土曜日、京都府国際センター 文化交流事業のイベント
「陶芸体験 西アフリカの人形」に参加
以前にもアフリカに触れる とブログで紹介しましたPaulくんが講師
今回作るのがアシャンティ・アクバ
Paulくん作
アシャンティ・アクアバは西アフリカに住んでいるアシャンティ族の有名な人形
女性の多産を保護するため、「子宝人形」として使用されていますが
様々な役割(宗教・癒し・教育・芸術・経済)を持つのが特徴
どちらかのポーズを選んでということで、手がS字になっている方にしました
筒状の物に新聞紙を巻きつける
1枚のたたら(赤土)を巻きつけて余分な所を切って切れ目をきれいに繋げる
次に新聞をそっと抜く
これが体の部分になる
竹串で軽く傷を入れる
赤土を溶かしたものを塗り、体の部分に付ける
均等に線を入れていく
まだいくつかの工程があるので、次回でアップしたいと思います