yu-yu、京都の中心で愛を叫ぶ・・・ではなく~写真を撮る
それも休日の早朝・・・ここは四条河原町
バスやタクシーなどは多いのですが・・・
阪急百貨店前・・・歩いている人も数人のみ
いつもたくさんの人でにぎわっている所なのに・・・
ここならいるかも?先斗町はどうかな?
見事に誰もいませんでした
じゃあ鴨川はどうかな?
朝から日が照っているし、暑いもんね
左側には、京都の夏の風物詩である「鴨川納涼床」
始まったのは江戸時代からなんだそうですよ
9/30まで納涼床を楽しめるとのこと
日本三大祭の1つ、祇園祭が始まりました
街の中ではコンチキチンとお囃子の練習をしているのを耳にしますよ
7/1~31までの1ヶ月に渡って神事が執り行われるのですが・・・
いわゆる、鉾&山が建つのが10~14日、
その頃からにぎやかになりますね
これは何年前だろう・・・職場の隣に函谷鉾があったので仕事終わりに
別の年は鉾の組み立てしている所を見学させてもらいました
確か、この鉾には男性しか入れなかったような・・・
他の鉾はチマキ
扇子
、てぬぐいなどを買えば
登らせてもらえる鉾もありますよ
今年は平日に重なっているので残念ながら浴衣は着れないですね
時間があれば、祇園祭のレポートをしたいと思いますので・・・お楽しみに