今日は30度を超える暑さの京都・・・
街中は車、バス
、タクシー
、人
でいっぱい
イタリア語の授業の後、
「PLAIN PEOPLE アーミッシュの生き方」を見に京大近くの美術館へ
アーミッシュはヨーロッパで起こった宗教革命の急進派
先進国アメリカで、
今もなお300年前の暮らしを守り、現代文明と距離を保ちながら暮らしている
それからとある場所へ~中を進むと・・・ここはどこだと思いますか
ここは「本能寺」 そして本能寺の変と言えば、学校で習いましたね
1582年6月2日未明、明智光秀の謀反により、信長の夢(天下統一)は
本能寺の炎の中へ消えた
残念ながら本堂は工事中の為、入れず・・・
本能寺を取り囲んだのは、秀吉の援軍として中国路を進んでいるはずだった
光秀一万の軍勢い
信長は森蘭丸ら小姓とともに戦うも最期を悟って火を放ち、切腹して果てる
「信長公廟」・・・お墓に手を合わせてきました
そしてこちらが表門
そして表門を出るとすぐにアーケード、こんな街中にあるとは・・・
今まで何回も前を通っていましたが全く気が付いていなかった私


しかし、カーネルおじさんは何にでもなれるからすごいわ~