探検隊、出動
イタリア語の元クラスメイトのMasaちゃんと一緒に・・・
せっかくてるてる坊主
作ったのに・・・
雨が降ったり止んだりとあいにくの天気でした
着いたのは「宇治」 茶摘み娘ちゃんが迎えてくれました
参道を歩いて行くと・・・
世界遺産の「平等院」へ到着
私がまず見たかったのは「藤」 見事でしょう
そして左側に見えるのは・・・
10円玉に描かれている「鳳凰堂」
他の人がを持って写真撮っているのをマネしちゃいました
きゃ~つつじも丸くきれいに剪定されていました
そして鳳凰堂に入る為にチケットをGet
時間&人数が決まっていて、30分の待ち時間で入れることに
橋を渡って・・・鳳凰堂の中へ
極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂
堂内には、平安時代を代表とする仏師定朝の作であることが
確実な現存唯一の仏像、本尊阿弥陀如来坐像をはじめ、
雲中供養菩薩像52体、9通りの来迎を画いた壁扉画など、
平安時代・浄土教美術の頂点が集約されている。
平等院をあとにし・・・
参道にある創業500年、将軍家御用御茶師
「三星園上林三入本店
」へ
抹茶を飲んでほっこり
2階にある茶資料室で16代目がいろいろ説明してくれました
Masaちゃん & yu-yu
まだまだ宇治の探検はつづきますよ~
