今日はMさんが呼んでくださったので、佐藤ホームさんのショールームにお邪魔してきました。
今日は嬉しいニュースがあり、楽しみに佐藤ホームさんへ伺いました。
造作キッチンの図面ができたんです!!
私の希望をもとにMさんが家具屋さんとお話しをしてくれて、希望の寸法・仕様が図面になりました。
一通り寸法を確認させていただくと、ほぼ要望通りの内容。素晴らしい!!
「有効○○MIN」と希望したところは、全て○○+10mm以上になっていて、これなら公差を考えても安心です。
ショールームの造作キッチンを見ていると奥様が出てきて、「マットを敷くようだと、ショールームのキッチンの寸法だと引きずってしまうかも…」とのこと。
グッドタイミングでいいことを教えてくれました。危なかったです!!ありがとうございます!!
結局、キッチンの床の仕様はさんざん迷って無垢にしたので、キッチンマットを敷いたときにマットを引きずらないよう、引き出しの下端を2cm程上にずらしてもらうことになりました。
また、照明プランが決まったそうで、我が家のワガママを全部盛り込んだら、配線だけで結構な値段になりそうで…照明器具の調達について、今晩は夫と家族会議になりそう。
照明器具はどうしても必要なので、「予算の都合上、トイレは照明ナシにしま~す!!」とは言えないのが辛いとこ。ま、しょうがないです。
あとは造作家具や建具の仕様の確認。
ガラスはチェッカーガラス(左)となだらかな凹凸の模様があるもの(右)を選びました。
どの扉にどの取っ手をどこにつけるかを1つずつ確認し、Mさんが図面に記入してくれました。
ガラス取っ手(大、中、小の3種類)、金属取っ手、建具に彫りこんでもらうもの…いろいろ種類があって、わからなくなってしまいそう。
それから、造作収納の内部の仕様の確認として、棚板を付ける場所や位置を決めました。
今日はMさんが何やら白い物体をお持ちで、「?」と思っていたら、24H換気口の外壁に付ける部分だったんです。
こんなのがあるんですね~。初めて見ました。なかなかスタイリッシュです。
色も9色あるそう。外壁や屋根やサッシに合わせて選ぶのもいいですよね。
で、ウチは外壁に合わせて白(写真右)を選びました。左はアイボリー。
こちらからのお願いは、壁の工事をする前に、佐藤ホームさんのスタッフの方と一緒に断熱材の施工のチェックをさせてほしいということを伝え、快諾いただきました。
見えなくなる部分はちゃんと見ておかないと、後で心配になる性分なので…。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
佐藤ホームさんでは、ハウスメーカーでよくある営業の方との打ち合わせではなく、設計者と直接打ち合わせができるのがいいです。
施主の希望の採用可否をその場で検討してもらえるし、できないにしても技術的な理由が明確になりますから。
Mさんは仕様を決めると必ずメモを取ってくださるので、後で「あのときどうしたかな?」と忘れても確認できますから、とても助かります。
ここ3ヵ月ほどのお付き合いですが、お忙しいながらもお仕事は丁寧で確実にしてくださるので、家づくりのパートナーになっていただけたことを嬉しく思います。
お会いする度にMさんの女性ならではの心遣いをありがたく感じます。
Mさん、今日は本当にありがとうございました!!
明日は佐藤ホームさんのショールームでイベントがあるそう。
どんな素敵な雑貨と出会えるのかな??
私もちょこっと行ってみようと、今から楽しみにしています。