発達が遅いかも?! | ”わたし”を生きて今を幸せに生きる!!

”わたし”を生きて今を幸せに生きる!!

自分を好きになりたくて
自分探しの旅。
自己投資の連続…
そんな私の人生がガラッと変わり始める。

happy理論と出会い
さっちゃん、happyちゃんと出会い
私の人生が変わっていく
自分の世界は自分で創る
理想の世界も自分で創る

幸せに生きる!!

●発達が遅いかも?!


おはようございます。


袖ヶ浦市で子育てオンラインサロン"ママポジカレッジ♡"の阿蘇です。^^


今週半ばに、仕事場で重いものを持って腰がピキッとなりました(T-T)


まさかぎっくり腰に?!と思いましたが、なんとか動くことはできています。


"自分の体を休めてゆっくりする"を今週末のテーマだったので、無理した自分に神様が無理してるぞーとお知らせをしてくれたと思いました(o^^o)


引き継ぎ、来週も体を労ろうと思います(笑)


さてさて前置きが長くなってしまいましたが…


24日木曜日に、第一回のママお茶会を開催しましたー!!


久しぶり&初めましてのママさんと♡



顔を見てお話ができることの幸せ〜\(//∇//)\


ありがとうございました😊


ママお茶会で出たママからのお話。


*我が子の成長…もしかして遅い?大丈夫なのかな?


ママとお話をしていて思ったこと。


子育て雑誌やネットなどには、


"○か月 ○○が出来るようになる"


など発達が書いてありますよね。


記載されている内容は、あくまでも平均!!


まだ出来てない…って不安にならなくて大丈夫なんです(o^^o)


大人だって、一人一人個性があって得意なこと不得意なこと、みーんな違いますよね♡


赤ちゃんだって、みーんな個性があって当たり前!!


赤ちゃんにだって、得意なこと、不得意なこと、そして性格だってみーんな違うんです^^


我が家の3人兄弟もそれぞれ(笑)


長女は、赤ちゃんの頃から興味津々♫


発達も早く、なんでも良く食べる子でした。

今でも変わりません(笑)


次女は、発達のんびり…ご飯よりもおっぱい💦

抱っこちゃんで、床で寝ていた記憶がほとんどありません。。


末っ子くんは、大きく生まれたこともあり、平均よりさらに2ヶ月くらい早い発達(>人<;)


最後の赤ちゃんのお世話を楽しむ間もなく、歩きはじめました(笑)


みーんなそれぞれなんです。


だから、他の赤ちゃんと比べることもしなくて大丈夫♡


発達は、ベビーマッサージなどで赤ちゃんに触れることで促されることもあります♫


いろんな経験や体験をすることも大切なんです♡


子育ての不安や悩み、聞いてほしいなーと思ったママはぜひこちらでお話をしましょー\(//∇//)\


ママお茶会についてはこちらをご覧ください^^