あけましておめでとうございます。


最後のブログ更新からはや2ヶ月半。
昨年は公私ともに忙しい1年でしたが、特に仕事が超忙しくなった後半は、ブログの更新はおろか自宅でパソコン立ち上げる時間もあまりとれませんでした。


今年の目標は、時間を有効に使うこと。
1日24時間、これは増やしようがないのだから、効率よく物事を進められるよう、セルフコントロールしたいと思います。


お正月は久しぶりに料理しました。普段ほとんど料理をする時間がないのですが、ここ2、3年は元日に実家の両親と妹が我が家にやってくるので、今年もこのときとばかりに腕をふるいました。

我が家はいわゆる「おせち料理」をお重に詰めて、なんてことはしません。まあ、縁起モノなのでそれなりに用意はしますけど。今回は黒豆、田作り、伊達巻、栗きんとんをすべて手作りしました。特に伊達巻は、自分でいうのもなんだけど、「これ売れるんちゃう??」と思うくらい、甘さひかえめ、いいお味に仕上がりました。伊達巻ギライの足タレちゃんがうまいうまい言ってたからねー


おせち①  
おせち②

海老の鬼殻焼きです。
頭がついてると見た目がとってもゴージャスになりますが、実は作り方はとても簡単!塩とお酒で味付けしただけですが、とても好評でした。お客様がきたときに、「うわっ豪華~」と感心されることでしょう。
おせち④



そして鴨のエギュイエット、オレンジソース添え。

マカロン料理教室 で買った鴨をいつ料理するか悩んでましたが、ここは鴨なんて普段食べないであろう両親に振舞うしかない!と一念発起、ようやくテーブルを飾ることができました。

鴨肉に塩・こしょうをしてフライパンで焼くだけ。手が込んでるのはソースです。オレンジをたっぷり使い、フォンドボーと赤ワインビネガーを入れて煮込みます。ひとくち食べるとオレンジの風味がぱぁーっと広がってとっても美味。

かも

マカロンさま!
弟子はようやく鴨を料理いたしましたわ!なかなかいいできばえで鴨も本望だったことでしょう♪


そしてワイン。今回は風邪やら腹痛やらで弱ってた人が多かったので、BERINGERのWhite Zinfandel 1本のみとしました。

やや甘口のロゼスパークリングなのだけれども、香りがとてもフルーティ。口に入れた瞬間は甘く、後味すっきりさわやか。ほとんど飲めない母もおいしそうに(少しだけ)飲んでました。私はごくごくいっちゃったけどね。
べリンジャーWZ


最近体調をこわしていた母がこの日はたくさん食べてくれて、本当によかった。

やっぱり料理っておいしいといって食べてくれる人がいるからこそ張り合いがあるんですね~

今年はもう少し料理をがんばろうかな。てっとり早いのはホームパーティーを頻繁に開くことでしょうね。