皆さんはもう既に飲まれましたか?

解禁日に楽しんだよっ、っていう人、世の中はたくさんいるのではないでしょうか。


ワイン好きの【姉】ですが、今年はまだ飲めてません(泣) 解禁日11月17日は、夜11時近くまで会社で仕事してました。仕事中に 「恵比寿ガーデンプレイスに17,18日限定のワインバーがオープンしててボジョレー・ヌーヴォー20種類がグラス500円で飲めるみたいだよ~」と親切にメールをもらったのはいいんだけれど、


「仕事中、行けませんがなーーっ」


と空しくメールバック。。。
色なし、香りなし、味なし、のおいしい(?)ミネラル・ウォーターを飲みながら、夕飯も食べ(られ)ずに泣く泣く働いていた【姉】なのであった。。。


ま、解禁日にこだわってるわけじゃないし、別にボジョレーじゃなくてもおいしいワインはいつでも飲めるし、なんて自分に言い聞かせていたのだ。


それにしても世間の盛り上がりぶりはハンパじゃないですね。
10月後半くらいからあっちを見てもこっちを見てもボジョレー・ヌーヴォー。きっとこの時ばかりは普段ワインを飲まない人までもが、居酒屋でも頼んじゃったりするんでしょうね。日本人って節操ないというか、イベント好きというか、お正月は神様に初詣、お盆は仏様を供養し、クリスマスにはキリスト様の生誕を祝い・・・って感じ??


そしてとうとう見つけてしまいました。この人気に便乗した、


「焼酎のボジョレー・ヌーヴォー」


の広告を!ありえないっつーの!せめて使うなら「焼酎のヌーヴォー」か「焼酎の新酒」にしなさいよ!


す、すみません、まだ飲めてない悲しさからついつい八つ当たりを・・・


ちなみにボジョレー・ヌーヴォーとは・・・と説明をしようかと思っていたら、ココ に詳しく載ってるのを発見!ちょっとラクさせてもらいました。時間のある人はゼヒゼヒお読みくださいませ♪なぜ私が「焼酎のボジョレー・ヌーヴォー」に八つ当たりしたのか、謎が解けると思います。