そういえば、私の保険関係は、全て人から教えてもらって…です。
まず最初が、学資保険。
住んでた団地のベランダに、オムツを干してるのを見た、郵便局の保険外交員が家に来ました。
その人の話を聞いて、すぐに学資保険を始めました。
それから、地元の郵便局の窓口の人から、養老保険で貯金するって方法もあるよと教えてもらいました。これもすぐに始めました。
そして、自治会で一緒になった、郵便局にお勤めの人から、養老保険の掛け金を繰り上げて入れてしまう方法があるよと教えてもらいました。そして、それもすぐにしました。
そして、数年前からそれらが満期を迎え、娘は私立大学を学資保険で事足りて、卒業しました。
今の家を購入して、暫くして、主人の勤めていた会社が倒産。退職金が450万ほど頂けて、これからのローン返済がたぶん困難になるから、手元にあったお金を合わせて、ローンを完済しました。
家を買ってから約3年後でした。
これらが出来たのは、世間知らずの私に、お金の作り方を教えて下さる人があったからです。
世の中色んな人がいて、騙されることもあるのに、私はお陰様で、そんな経験はなく、今に至ってます。
生命保険は、母の知り合いのところに、母が勝手に入ってたのを、引き継いでずーっと続けています。
これは、ご縁かな~と思うのと、お守りだと思うので。
順風満帆ではなく、その時々には、どうなるんだろう!?と窮地に陥りましたが、
でも今、私のこれまでは、自分で「幸運だったよね」と思っています。