シンガポール | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

シンガポール観光は、シンガポールに移住した、
元生徒さんのAさんとご一緒させて頂いて、
行きたいと思った所を全て回ることが出来ました。

代表的な所をあげると、

マリーナ・ベイ・サンズ

屋上(52階だったかな)になんとプールがある建物。
プールは20ドル(1400円)とかが必要なので、
同じ階にあるバーに入り、そこでジンジャーエールを飲んで、
そのバーから横にあるプールを見たり、景色を見ました。
ジンジャーエール1杯9ドル(630円)なり。Aさんの知恵です。
景色は絶景でした。青空と真っ青の海と輝くビル。

シンガポールは10月から3月ぐらいまでが雨季だそうで、
それ以外の時でもスコールがあるので傘は必須ということですが、
私の行ってる間は雨が降りませんでした。
Aさんのメールによると、私が帰りの空港に居る間にスコールが来たそうです。
チャンギ空港は広過ぎて、スコールに私は気付きませんでしたが。
私、自称晴れ女(笑)

マーライオンパーク

世界3大がっかりするで~の1つと聞いていたので、
もっと小さいマーライオンを想像していたので、
思ったより大きかったです。
ちびライオンがいて、それが可愛かったです。

ラッフルズホテル

シンガポール随一のホテル。
真っ白な建物に南国の緑が沢山でとってもキレイでした。
ここは宿泊してる人しか入れず、
私達は周りのラッフルズシティを楽しみました。


シンガポールは淡路島ぐらいの大きさだそうで、
地下鉄が3本走り、4本目が工事中でした。
バスもカラフルなバスが沢山走り、
Aさんとだから、地下鉄に乗りバスに乗り、
観光コースでなく、地元の人に交じっての移動でした。

大きな市場も覗いて、屋台(ホーカーズ)での食事も経験しました。
都心部にあるホーカーズは巨大で、オフィス街の真ん中にあり、
沢山のビジネスマンやOLが昼食を摂りに来ていました。

少し外れにあるホーカーズは2ドル(140円)も出せば食べられました。
色んな国の人がいるので、色んな国の食べ物があります。
少し汚いといえばそうだけど、そんなホーカーズでも食事しました。

「郷に入れば郷に従え」をやろうと思っていました。
シンガポールの水は日本と同じで、蛇口から出る水は全部飲めるということを、
本で読み、Aさんにも確認していたから出来たのですが。


そこに住むAさんからのお話で、
観光だけでは分からない、シンガポールのお話はまた次のブログで。