今や私の子供は社会人になって、自分の足で歩いています。
(よく頑張ってると思います。)
なので、生徒さんと一緒に教室に来てくれる子供が、
どんなことに興味を持ったり、何を体験しているかが、
その様子を見たり、お話を聞くのが楽しい私です。
忍者(時代劇)にはまってる男の子が2人。
忍者グッズを教室に持って来て2人で盛り上がりたいのに、
すれ違いばかりだったのが、
来週の火曜クラスで会えることに。
小5の男の子が無人島に6泊7日のキャンプに行ってます。
ガス・水道・電気が無くて、持って行ったのは米と芋類だけ。
おかずは海の魚をヤスで突いて獲るか、貝を獲るなど。
各班に1羽のニワトリを与えられていて、
それを食べるかどうかも話し合うそうです。
女の子は教室で出会って仲良しになり、
来週の火曜にまた会おうねと、子供が参加日を決めたり。
以前は生徒さんと教室に来てた子供が、
中学受験でこの夏は猛勉強。
塾に晩御飯のお弁当を持ってお昼に出掛けるという。
み~んな楽しみな子供達です。