足湯の力 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

久しぶりの腰痛に、どう対処するかな~と自分に聴きました。

8年前の腰痛は、こんにゃく湿布と湯たんぽで、これでもかというほど温め抜きました。


今回は足湯で様子をみてみようと思いました。

一番の違和感は左の仙腸関節。

左足の方が外側に重心が傾いているので、左足の甲も外側が締まってる。

それを広げてから足湯。

多い時は1日3回。


そして修正体操。

痛みの出ない方にばかり動かし、痛い方は確認するだけ。


足湯は、する前と終わった後で足の上げられる角度が違って、ふ~んと感心。


昨日は出歩かず、文庫本を読みふけっていましたが、

夕方に、家の周りのオリズルランが寒さでズルズルになってるのを、

やっぱり綺麗にしようと、中腰で片付けてしまいました。


足湯の力を再認識した今回の腰痛でした。