自由研究 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

娘が中学の時の夏休みの自由研究は3年とも私がやりました。

ばらしても、もう、時効ですよね(笑)

1年は貝割れ大根の発芽。
種をレンジにかけて、それが発芽するかどうかを調べました。
確か30秒ぐらいなら発芽したのでした。

2年は天然酵母パン。
酵母作り、生地作り、焼き上げまで。
イーストとの違いもまとめました。

3年は豆腐作り。
にがりをわけてもらい、大豆から豆腐を作りました。
豆腐の歴史も調べました。

あの頃はデジカメでなく、
一眼レフカメラで、何枚も念のため写して、
現像したら、同じ写真ばかりで面白くなかったな。

長い時は2週間ほどかかりっきりで、
娘は部活練習三昧で、
何で私が汗かいてやってるねん!?あせる
と思いましたが、
今では懐かしい思い出ですニコニコ