「こんなとこに車停めるな!」みたいな鳴らし方やねと言う生徒さんに、
そうやね~とうなずいてた私に、
「先生のレクサスかもしれないよ」と言った生徒さん。
その方のお隣がレクサスで、夜中に警笛が鳴り響いたことがあったそう。
まだもう少し教室だったから、窓から辺りを見てみると、
人影は見えませんでしたが、
しばらくすると、マナーモードにしている携帯が何度もうなっています。
終わりの合掌をしてから携帯をみると、車からのメールです。
電話もオーナーズデスクからかかっていました。
やっぱり私の車。。。
見に行ってみると、特に変わったところはないけど、
あっ、これか

運転席の窓の日除けの吸番が外れて落ちています。
その動きを不審者と感知して警笛を何度も鳴らしたという訳。
ひょえ~~


解除の仕方の説明を受けてる時に、大きめの虫が入ってて鳴った例もあったと聞いていましたが。
これは便利なようで、でもよっぽど気を付けとかないと、
例えば、フロントガラスの日除けも吸番式のを買おうかと思ったけど、
これも外れる可能性があるから、止めとこう。
車に乗って帰る時、「ごめんなさいね」と車に謝りました。
自宅に戻ると、なんと家の電話にも留守番電話で、
オーナーズデスクにいつでもお問い合わせ下さいとのこと。
いやはや、ご迷惑をお掛けしました
