ヨガ研修 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

昨日はバレンタインデーでもあり、ヨガ研修の1日でもありました。

昨日は指導者養成セミナーと総合講座で、これは毎月1回あり、関西連合会の世話人が指導を担当し、代表のY先生も締めの講座を担当されます。

自分が担当した講座以外の講座の報告書をまとめて、メールに添付して送るので、今日の午後はそれにかかっていました。

研修にはよっぽどでない限りは参加しています。
そして、そこで学んだことを私のヨガ教室に来て下さる生徒さんに、私の体感とともに、少しでも解りやすく伝えたいと思っています。

身体で納得し体得するには、何度も繰り返し学ばないと出来ません。

そして、それが、教室へお月謝を払って来て下さる生徒さんへ、少しでも良い時間を提供するために、私がするべき努めだと思っています。
研修費用と交通費は頂くお月謝から出せるのですものね。


来月の講座担当には私も入るので、さっそくその準備に取り組んで行かないと。


身体にはその人の人生が表れ、顔には歴史が表れる。

心の形は腹の形に表れる。

柔らかく張りのある腹を創ることが、物事を受け入れる柔らかさになり、生きる張りになるのです。

さぁ、今週も腹と腰を中心とした体操を頑張っていきましょう!