「ワタシ」 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

映画「おくりびと」は日本アカデミー賞をほぼ総なめにするほどの素晴らしい映画でした。

私はタイトルと納棺師の話という新聞広告を見て、主人を誘って、夫婦50割で観に行ったのでした。

主人も隣で泣いてるな…と気配を感じながら、私も涙々してました。

この「おくりびと」で取れなかったのは主演女優賞で、それは「ぐるりのこと」が取りました。

それで、ずっと「ぐるりのこと」を観たいと思っていたのを、今晩やっとDVDを観ることが出来ました。

主演の木村多江の演技はさすがでした。

私達も出会う人によって場所によって、演じ分けを自然にしているように思います。

だから、自分はあってないようなものなも?

色んな自分があるのなら、「ワタシ」を主張することは、出来るだけ少なくする方がいいのではないか…。

「ワタシ」は肩や胸を張り、肩凝りの元になり、ぶつかることも増え、生き辛さを生むのかも知れない。