広島県から心を彩るものづくり&星読みをお届けしています。

結*優(ゆう)のうすいまきです。

 

広島県のとあるクリニックにお勤めしている私は、「医療従事者」のはしくれです。

ということで、先日、「新型コロナウイルスワクチン」を接種してきました!色々諸説諸々ありますが、私の経験をちょっとだけシェアさせていただきますね!

私の勤務先は「クリニック(診療所)」なので、まず医師会経由で「接種の希望の有無」を聞かれました(これが2月頃)。
うちのクリニックは、もともとアレルギー持ちのスタッフなどが多いので、「接種するかしないかは個々の判断に任せる」というスタンスで…打つか打たないかを自分で決めてOKだったのですが、私の場合、

①子どもも主人も軽いアレルギー持ち(主人…喘息の既往、次女…食物アレルギーなど)

②家族に高齢者がいる(2世帯住宅です)

③私が一番、不特定多数との接触回数が多い

④今後、出産などする予定もないし、体も不調なところがない

など、いろんな要素を鑑みて、接種する方を選択しました。…娘が受けるってなったら、結構迷うと思いますが💦

 

3月頃に、ワクチンの問診票を受け取ったものの、接種日が決まらず…

結局、接種の日程が決まったのが4月下旬でした。

ゴールデンウイーク明けに1回目、6月上旬に2回目…というスケジュールで、日程は自分では選べず。ですが、翌日仕事が休み!というスケジュールで接種を受けることができました。

 

1回目は、接種時も接種後も大きな変化はなし(多少違和感があるかな?くらい)だったんですが…

2回目は、予想通り、副反応がでました💦

 

接種直後から、寝違えたかな…と思うときと同じくらいの痛み。(念のため、カロナール500mg服用)接種当日は、痛み以外は特に症状はなかったのですが…

翌日(接種してほぼ24時間後)あたりから、悪寒と軽い発熱。38.0℃まであがりました(カロナール400mg服用で解熱)。

熱が出るときは39℃近くまで上がるタイプなので、そこまでしんどさはなかったのですが、解熱後も軽い頭痛が続き、完全にいつも通りになったのは、接種後60時間後くらいだったように思います。

 

個人的な感想としては、

思ったより副反応は怖くなかったけど、やっぱり出るものは出た!!っていう感じ。

ただし、同じ日に受けたスタッフはほぼなんともなかった&別日に受けた人はもっと高い熱が続いたので、個人差が大きいみたい。

 

なので、接種後のスケジュールは、緩めにしておいた方が無難かな~と思いました。

私も、受けていたお仕事はなるべく前日までに終わらせる・予定をなるべく入れないという方針にしておいたので、特に問題なく乗り切ることができました。

 

今回受けたワクチンが、どれくらいの期間、どれほどの効果をもたらすものはかは、まだわからない。

それを踏まえたうえで接種したので…今後も健康管理に気を配りつつ、免疫力高めで過ごしたいなぁと思います♡

どなたかの参考になれば幸いです!

みなさまも、元気にお過ごしくださいね~!