太陽の光を小さな虹に変える光のインテリアをより美しく華やかに。
サンキャッチャー講座のご案内です
サンキャッチャーは、太陽の光を小さな虹に変えて届けてくれる光のインテリア。
ワークショップでは、気軽に楽しんでいただけるように、簡単に作るタイプをご紹介しておりますが、
「もっと本格的なものを作ってみたい!」
「ワイヤーを使ってモチーフも作ってみたい!」というお声を多くいただくようになりました。
そこで、Colour Lutus主宰の上田幸乃先生ご考案のサンキャッチャーのための講座を
受講していただける運びとなりました。
スワロフスキー製のクリスタルガラスをメインに使いつつ、
アーティスティックワイヤーと呼ばれるアクセサリー用のワイヤーワークや、レジン、ピンワークを絡めながら、
サンキャッチャーを美しく、華やかに魅せる技術や知識をお伝えします。
また、サンキャッチャー=飾るものという概念を超えて、
「サンキャッチャージュエリー」として身に着けることで更に美しさが増すデザインもお伝えします。



サンキャッチャ―のトップのクリスタル部分をゴージャスに仕上げる2種類のテクニックをお伝えする講座。
スワロフスキーの華やかさがより引き立つデザインとなっております



30種類のジュエリーの作り方とカラーにちなんだ知識をお伝えする講座です。
サンキャッチャージュエリーとして大人気のデザインであるネックレスをはじめとして、
様々なデザインを学ぶことができるので、ハンドメイド初心者の方から、経験者のかたまで楽しんでいただける講座となっています。



アーティスティックワイヤーと呼ばれるアクセサリー用のワイヤーを使って、様々な意味を持つモチーフを作り上げます。
モチーフ作りはもちろんのこと、サンキャッチャーを美しく作っていくためのヒントが満載の講座となっております。
受講後、デザインを使った販売可。教室を開く場合は、登録が別途必要です。
※グローリーサンキャッチャー講座もリクエスト開催可能ですが、
登録講師ではないため、ディプロマ発行にお時間を頂戴いたします。
幸乃先生がデザインされたサンキャッチャーはお世辞抜きで美しいものばかりです!
(しかも受講後、デザインをアレンジして販売もOKという太っ腹!!)
実は、サンキャッチャーを作る前からワイヤーワークをしていた私は
「美しく作り上げる」ことは誰にも負けないと自負しているので…♡
細かなワイヤーワークまでお伝えできます。
また、自分で作ったサンキャッチャーは愛おしさもひとしおですよ~♡
「販売までちょっと…」と思われる場合は、フリーレッスンでもおつくりいただけますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせ、お申込みはこちらよりお願いいたします。