X年後
テレビで放送できないネタはインターネットで…
本当にそれでいいのか?
いやいや、映画がある。
テレビ・ラジオの南海放送さんがすばらしい映画を作りました。
「放射線を浴びたX年後」
自分としては、何よりも優先して観に行かなければならない映画でした。
1954年のビキニ水爆実験で被爆したマグロ漁船乗組員の
X年後を取材したドキュメンタリーです。
第五福龍丸以外にもたくさんの漁船が被爆していた。
若くしてガンや心臓疾患で亡くなった乗組員には健康被害の補償はなかった。
何度か繰り返された水爆実験の影響で
日本全土が放射能に汚染されていた記録がある。
しかもアメリカは、水爆実験の前から日本国内で放射能の測定を開始していた。
日米間で交わされた機密文書によると、
200万ドルの賠償金で全てをチャラにして闇に葬ろうとしていた。
被爆の補償問題で活動していたが亡くなってしまった元船員の妻
おばあちゃんの言葉
「これは絶対に失敗すると(夫は)言ってました」
「国が相手では無理です」
そう語っていたときの、おばあちゃんの皮肉な嗤い顔がキツイ…。
シネマルナティックで上映中。
今日は、朝 10:00 の開館前に行列ができてました。
ちょっと残念なのは、
残りの上映期間 9/28まで
上映時間は朝10:00からのみ
観に行けるチャンスは少ないです。
本当にそれでいいのか?
いやいや、映画がある。
テレビ・ラジオの南海放送さんがすばらしい映画を作りました。
「放射線を浴びたX年後」
自分としては、何よりも優先して観に行かなければならない映画でした。
1954年のビキニ水爆実験で被爆したマグロ漁船乗組員の
X年後を取材したドキュメンタリーです。
第五福龍丸以外にもたくさんの漁船が被爆していた。
若くしてガンや心臓疾患で亡くなった乗組員には健康被害の補償はなかった。
何度か繰り返された水爆実験の影響で
日本全土が放射能に汚染されていた記録がある。
しかもアメリカは、水爆実験の前から日本国内で放射能の測定を開始していた。
日米間で交わされた機密文書によると、
200万ドルの賠償金で全てをチャラにして闇に葬ろうとしていた。
被爆の補償問題で活動していたが亡くなってしまった元船員の妻
おばあちゃんの言葉
「これは絶対に失敗すると(夫は)言ってました」
「国が相手では無理です」
そう語っていたときの、おばあちゃんの皮肉な嗤い顔がキツイ…。
シネマルナティックで上映中。
今日は、朝 10:00 の開館前に行列ができてました。
ちょっと残念なのは、
残りの上映期間 9/28まで
上映時間は朝10:00からのみ
観に行けるチャンスは少ないです。