日本 vs オランダ PV | 粉雪中毒者のオフシーズン活動

日本 vs オランダ PV

朝もはよーから起き出して、いろいろ用事をかたづけて、
正午には、AX重信に行っておりました。
スノーボードでなくて、今回は真面目にモーグル練習です。
コブ.
詳細は後日Upしますが、
常連さん達と一緒に滑って、コーチングまでしてもらい
いい練習になりました。3時間半休憩なしでみっちり。
いや、これで1日が終わりではなくて、
この後が、ひめぎんホールでのパブリックビューイングです。
大汗かきながら自転車で向かいました。

会場
ボラスタ3名、1F最後列の席に並んで座りました。
オランダのチームカラーがオレンジなのですが、
ここは愛媛!
オレンジのシャツを着ていてもOKですね。
つまり、何でもありありですね。
こういう雰囲気は愛媛らしくていいと思います。
写真には写っていませんが、オレンジシャツを着た方、
結構いらっしゃいました。
私もね、オランダ代表シャツを持っているのですが(汗)

青タオマフ
右に座っていた、愛媛のサッカーを盛り上げる会副代表
(高校のクラスメイト)の所有品です。
最後列なので、お知り合いのいろんな方から声をかけられてました(笑)
さすが…

リンゴ
Free Styles Football
チーム「LINGO」三代目リーダー
金子浩之氏(HIRO-K)のパフォーマンス
神業的ボールリフティング

オープニング
プレゼントの当選番号発表時のことですが
オ~レくんとたま媛ちゃんのジェスチャー漫才?も
ちょっと面白かったですよ。
お客さんのどれくらいの人が気づいていたかな?(笑)
ああいうボケとツッコミは、能田先生の漫画の影響でしょうか?
特に、たま媛ちゃんのボケは…かわいぃ・・・・・・・・

監督トーク
バルバリッチ監督の「試合の見どころトーク」の後、
時間の都合で、お客さんから1名限定の質問タイムがありました。
「トゥーリオを最前線に置く布陣はどうか?」
というような趣旨の質問でしたが
これに対するバルバリッチ監督の答えは、
「そのようなことが必要ない展開が理想である」
私の記憶違いもあるかもしれませんし、この前の言葉を忘れましたが、
だいたいこんな意味でした。
で、実際の試合は、後半になるとトゥーリオは前に出てましたね。
まさに、質問の通りの展開。

応援練習
Laranja Torcida代表の松本晋司さんがコールリーダーで応援練習。

終了
日本はいつ得点してもおかしくないくらい
オランダゴール前にボールを運んでいましたが、
決め切れませんでした。
カウンターのリスクを覚悟の上であれだけ攻め込んだのに
得点できないのは、何とも悔しいですが、
気持ち的には盛り上がりました。
最後のデンマーク戦に期待をつなぎましょう。
(平日の 27:30 だよ…)

関係者の皆様、お疲れ様でした。