ボラスタの名前を背負ってモーグル大会参戦 | 粉雪中毒者のオフシーズン活動

ボラスタの名前を背負ってモーグル大会参戦

昨日は、ボラスタ説明会の日でしたが、
大会前日の練習のため欠席させて頂きました。
もちろん契約更新予定です。

で、本日は、
ソルファオダ スキーゲレンデの
2010 CROSS STYLE CUP 四国モーグル選手権オダ大会
でした。
遠景

愛媛FC事務局から、ボラスタの名前を出してもよいと許可をもらいましたので
所属チーム名を、愛媛FCボランティアスタッフとしました。
ま、早い話が、
自分の趣味を利用して、愛媛FCの宣伝をしとけ~、ということです。


以下のような感じで、しっかりPRしておきました。
申込書
出走前に、DJに読み上げてもらいました。

さて、結果は…
ビギナークラスで、2位ゲット!
ま、細かい話は抜きで…(笑)
やっとビギナークラスを卒業で、
来年からは、一般クラスとシニアクラス?
もう、A級B級公認大会の選手が一杯ですから大変です。

今日の表彰台での記念写真は、
愛媛FCのレプユニでした。
近日中に公開されるでしょう。

今日は、バンクーバーで、同じくモーグルの
女子予選、決勝が行われましたが、
日本人選手4名、残念でした。
ダイジェスト版で見ましたが、
ターンテクニックはハイレベルになりましたねー。
スローモーションを見るだけで、
脚の動きや滑走ラインなど、すごく勉強になります。

小田のモーグル大会主催の方が以下のようなことを話されてました。
このような草大会から、公認B級A級大会に進み、
ポイントを稼いで全日本選手権に出て、ナショナルチームに入って、
ワールドカップやオリンピックに出る流れになっている。
底辺の草大会でやっている人がたくさんいるからこそ
トップの人が存在できる。
サッカーもそうですよね。どんなスポーツもね。

最近のモーグル日記更新しました。(大会前日まで)