爺ちゃん、婆ちゃんの日
今日はシニアデーでした。65歳以上の方はA席ご招待。
お爺ちゃん、お婆ちゃんが多かったですよ。
で、私、老人に弱いのです。
「いらっしゃいませー」と声をかけて
「こんにちはー」と答えてくれたときや、
「ありがとうございましたー」と、お見送りしている最中
「残念でしたねー」なんて言われたときに
目頭が熱くなって(やばい…、声が裏返った…しばらく無言…)
というのが何度か。
どうしてでしょうね。
小説や映画や漫画でも、老人の頑張っている場面では涙もろいです。
久万スキーランドで知り合ったゲレンデ友達は
60歳代、70歳代の人が多いです。
(それは関係ないんじゃネ?)
(もっと若い人と遊べよ!)
先週の四国ダービーの時、メインスタンドに危険な箇所がいくつかあって事務局に伝えていたのですが、
今日、その場所を見に行ったら、全部すっかり改善されていました。
おおっ!?仕事が速いジャン!
最後に、今日のカラーゴールネット。

お爺ちゃん、お婆ちゃんが多かったですよ。
で、私、老人に弱いのです。
「いらっしゃいませー」と声をかけて
「こんにちはー」と答えてくれたときや、
「ありがとうございましたー」と、お見送りしている最中
「残念でしたねー」なんて言われたときに
目頭が熱くなって(やばい…、声が裏返った…しばらく無言…)
というのが何度か。
どうしてでしょうね。
小説や映画や漫画でも、老人の頑張っている場面では涙もろいです。
久万スキーランドで知り合ったゲレンデ友達は
60歳代、70歳代の人が多いです。
(それは関係ないんじゃネ?)
(もっと若い人と遊べよ!)
先週の四国ダービーの時、メインスタンドに危険な箇所がいくつかあって事務局に伝えていたのですが、
今日、その場所を見に行ったら、全部すっかり改善されていました。
おおっ!?仕事が速いジャン!
最後に、今日のカラーゴールネット。
