ニャンコいちが居間と玄関の間のドアの前にいて
そのドアを少し開けただけで
ぴゅーって玄関に出ちゃいます。
↑
常に出る気マンマンの顔で待機してるから、
家の出入りにはとっても気を使います。
脱走の危機!
脱走してそのまま迷子…なんて事になったら大変です。
だから、脱走防止の扉を作ることにしました。
でもうちの玄関は変形だから、どんな風に作ったらいいのかしばし悩み…
色んなサイトを見ながら2週間、やーっと構想が固まったので
ナンチャッテ設計図を握りしめ、材料を買って来ました。
木材はカットしてもらえるから楽チンでした

がっ!
さすがナンチャッテ設計図。
組み立ててみたら、私の計測ミスでサイズが合わないのが一本ありまして
結局自分でギコギコカットする事に。
のこぎりを使うのなんて何十年ぶりだろ~。
ちょっとしんどいけど、結構好きかも

昨日の作業は、
①のこぎりでギコギコカット。
②全部の木材の表面のヤスリがけ。(2時間くらいかかりました
)③ドア枠のL字金具 一ヶ所だけ付けたっ。
で、終了~

本当は扉枠だけでも作りたかったのにな~。
その作業の前で疲れちゃったw
一気に作るのは無理ってわかってたけど
これは思ってたより時間がかかりそうです。
ま、DIYは好きなので、ぼちぼち頑張ります

赤ちゃんの時から使ってる猫ベッド
はみ出るようになった今でも一番落ち着く場所のようです。






