私はキャラクトロジー心理学でのトラウマからのキャラクターではオーラル・スキゾイド がベースに在るタイプです。

ボーっとしててちゃんと、見たり聞いたりできてなかったり、うっかりしてミスしやすかったり
そして、弱々しく怖がりで自分は何も出来ないダメダメな人間と信じ込みがあり、肯定感が低い。故に人前で自分を持てず、思ってる事も言えない。
👆いつもではないですが、職場でミスしたり、相手を怖いと感じてしまう時にそう云うキャラタイプになってます。


今の職場に変わり7ヶ月が経ちました。


今月からやっと職場の人への恐怖心から来る過緊張が和らぎ出しました。

最近は怖いと感じる瞬間はあるけど、それは私の誤解なんだ〜って分かるシーンが増えて、自分から声かけれる様になりました。

やっとです。ただ凄く嬉しいです^ ^💕





今日はちょっとした事がありました。



私が良くするミスや勘違いや教えてもらっても、分かってなくて突発的にミスしてしまう事に恐らく怒りを持っている方がいます。



この方は、責任感が強く、キチッと早く仕事をしたい人なんだと私は捉えています。



その為か?抜け抜けの私には強い口調になる事はあるけど、ひつこくとがめたりしない。



話が終わり別の場面になると実は優しい。



だから、当たりが怖いとか緊張はしますがその方を信頼しています。






その私が緊張してしまう方が、休憩時間にペンを床に落としました。


直ぐ探して拾おうとしたが、落ちた方とは逆方向ばかり探していたので、

ドアの前に有りますよっ。っとポツッと言うと
さっとペンを拾い去って行きました。

この時は少し怖いと寂しいが気持ちがあったかも知れない。


午後の仕事が始まりました。


作業がどんどんあるので夢中に作業していたら、さっきのペンを拾い去った人が後ろから
エプロンの紐がほどけてるよ!ってサラッと声かけしてくれまた立ち去りました。


何か恥ずかしいと、緊張はありながらも少し嬉しかったです^ ^。



仕事が終わり帰宅して、



       あれ⁉️(╹◡╹)♡


気づいたんですよね!多分。


もしかして、ボールペンを落とした時に声かけて伝えた時に彼方も嬉しかった?のかなっ。



そして、午後は私の方がエプロンの紐がほどけてるのを気づかして貰えた。


時間差があったけど、
エネルギー的な心の交流があったんだ〜。



彼方が私の少し怖かったけど、愛から少しだけ勇気を出して伝えた気持ちをどう感じたかは定かではないが、快く受け取りその気持ちを感じてくれた。


場面が変わり私が気づいてないのを見つけた時に、受け取り感じた気持ちから、彼方も愛で声をかけてくれた。



キャラクトロジー心理学を創った山本美穂子先生が


愛・感謝のワークを開いて下さった事があります。

意識的に声をかけて、意識的に受け取るあるやり方があるのですが


要はそれに似たような事が私が愛から動いた事がきっかけで、偶然起こった出来事だったんだ〜🥹❣️


自分が愛の状態から相手に伝えたる

受け取る人は意識的に呼吸と共に受け取る
👆やり方は文字では伝えれないですがあるやり方があります。


そして受け取った人はその感覚を感じる
感じた上で愛から言葉で伝える。


この愛を実際に自分の内側で感じる。
お互い感じてから愛から動くを互いにする。


 これが本当の心の触れ合いなんだ〜🍀✨




その事がとても腑に落ち心に沁みました。



繊細に丁寧に感じれて良かった。


この事に気づけて良かった〜🥹✨🍀


本当、人間の心は確かに色々ありますが、こんなに尊く感じれる心を皆、自分の内側にはあるんですね🍀✨