参照➡娘はつらいよ・・・№105

 

【無い無いババァ】わたしゃ( ̄▽ ̄;)【あみだババァ】の方が良い!!さんちゃん来て~!!

先週の日曜は衆議院議員選挙。例えボケていても、何故か( ̄▽ ̄;)そうした事には拘りを持つ母親チーン

 

母親「絶対に投票に行く!!」と言い、空模様が怪しかったので、面倒でも歩きで、2人を伴って私が自分も投票とまとめて済ませたかったのだが、ボケた親と一緒に生活、しかもそれが2人と、2人もボケた人間を相手にしているだけに自分もえーんボケが移った下矢印もやは完全なる未婚の母として2人の子供を養う逆転家族と日々の生活に追われ、やれ保険の確認だ!!預金の満期後の手続きだ!!長寿検診の予約だ!!インフルの予約だ!!そして連れて行く!!植木職人さんが入るのでその支払いの準備だ!!休憩に出す茶菓子類の購入だ!!と次から次に処理してもいたちごっこの様に山積する家事にマジで満身創痍で必死になっているのに・・・

 

土曜に入った植木屋さんにうっかりと、10万を9万に1万を帯の様にして束にして用意した(何度も束を確認したつもりでいたのだが)50万札束

いつもは後日取りに来るのだが、一日で作業が済んだし、大した額にもならないだろうと、その日の内に親方に渡そうと9万9千ちょっとだったので10万と端数を渡したつもりでいたのだが滝汗その場で親方も改めて数えて確認しなかったしチーン自分も「こちら10万で束にしてありますので」なんて確信を持って言い渡し、1千円のお釣りを貰った?(親方が手にしていたので)つもりでいたので、領収書と一緒に1千円を貰ってちゃんと支払いを済ませたと、1つ厄介事が済んだと、家計簿を付けようと思ったら計算が合わない滝汗下矢印

 

そこへ、親方から電話が掛かって来て「誠に申し上げにくいのですが1万足り無かったのですが・・・」と10万渡したつもりでいたのに実質9万と端数。とにかくお詫びをして、翌日、仕事がてら取りに伺いますと言うので本来は足りなかったのは9千円だが1万をお釣りを貰わずに渡そうと財布から出して、再び、家計簿の付け直しで、出たお金と入れたお金を計算しても合わず。生じた誤差に【難解不落の計算問題】と数字と格闘。幾ら計算しても生じた誤差が解らず。

 

単順に親方の勘違いで本当はちゃんと10万受け取っている、然しこちらは釣りの1千円を受け取っていない!! 9万渡して1千円は貰っていない!! 10万円渡して1千円の釣りを貰っていない!!と言う訳でもなく、その日の金の出し入れを反芻し、利害関係で生じた出し入れとでも言うべきか( ̄▽ ̄;)レシートも直し見直し計算し、数字的に書き間違えていないかと散々計算し2時間近く銀行員宜しく、【消えた1円】を徹底的に探すかの如く計算しても解らずえーん笑い泣き

 

仕方なく諦めて、帳尻合わせをして、日曜には取りに来るから何時に来るか分からないと同時に3人出ている時に取りに来たら、居ないと失礼になると、母親に留守番してもらい私が親父を連れて最初は行くと言う事にして、立候補者や政党を教え、とにかく手取り足取りではないが、完全に私が保護者で投票券を持ち、窓口係に渡し「私の隣で書きな」と指示をして自分と同じ「比例代表名(個人)が分からないなら、政党名で良いよ」と完全にカンニングの様に( ̄▽ ̄;)丸写しで書かせて、とにかく投票を済ませ帰宅。

 

一段落とは行かず・・・

 

続くよ💦