当たり前のことが出来ない


出来るようになるまでの


サクセスストーリーーー‪




経緯描写を

忘備録として残しておく…φ(..)メモメモ

* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *



事例その① 水分を摂る‪



【現状】

日常生活において

ほとんど水分を摂らない私の状態を

 ↓

【理想】

水分を摂れる私に変えたい。

最低でも1~1.5ℓ摂れるようになりたい。

 

 



【方法を考える】

 

①とにかく飲めばいい事じゃない??

いや、それが出来たら苦労しないw

 

 

 

では、なぜ飲めない??

 


水分を摂ることを忘れているから

水分を摂ることを必要としてないから

 

 ↓



忘れている

必要としてない



 

ここにアプローチをしていくと…

 




【衝撃事実発見!!】

 


なんで飲むのを忘れるのだろうか?



みんなは

なんで飲むんだろうか??




あ、喉が渇くから飲むのか………




 

!!!!!!!





わたし、喉が渇かない。。。




喉の渇きを感知してない。。

 


 

カラダの反応がマヒしていた事に気付く。

 


“喉が渇く”という

カラダの反応を感知できてない事にショック。

 


 

カラダの反応を

正常に受け取れるようにしよう!

と、改めて決意する。(笑)

 



 

【改善策】

 


喉が渇かない、

意識してても忘れてしまう



それならば



常に視界に入れて意識させる。

 


 

500mlペットボトルをケースで買う

 

 

部屋の机に、

お風呂に、

寝る前も布団の横に、

 


常に視界に入るようにした。

 




*******************

意識できない、

忘れちゃう、

自分で どうにも出来ないなら

 

 

意識できる環境を作る。

*********************




 

そして

意識できる環境を作ったら

 

 


気づいたときに

意識したときに




必ず実際に水分を摂る。

(ひと口でもOK)

 



この時、




喉が渇いてなくても

ひと口でも良いから水分を摂って

 



理想の状態を

カラダとアタマに教える。

 





いま、その時の、私のキモチ



飲みたい 飲みたくない

自分のキモチは完全無視します。

 



だって、


 

理想の状態になりたいから。

 

 

 

自分のキモチを優先したら

飲まないから。‪w‪w

 

 



*********************

理想の状態になりたいなら


キモチが乗らなくても

 

私が理想としてるのは

この状態です

 

カラダとアタマに実際に教える

**********************

 

  


 

そして

一週間ほど経つと…

 



 

"あ、水、飲もう…"(←無意識が発動)

 

 


!!!!!!!

 


 

“なんで今、水、飲もうと思ったの!?”

て自分に聞く。




(体感を読みに行く)

 

 


そしたら




喉が渇くようになってた~~

(;_;)✨✨

 

 

私のカラダ戻ってきた!

 


 


って感動。

 

 




そこから現在も継続中。

2か月目に突入。

 

 



 

【今回の事から学んだこと】

 


理想の状態になりたいのなら

今の状態を変化させたいのなら

 


カラダとアタマに

実際に教えてあげる。

 

 

キモチを優先すると

今の状態の延長線上の未来でしかない。

 

 

変化を望むのならば



カラダとアタマに

実際に動いて教えてあげる。

 



それを続けてると

 


理想の状態が

無意識(当たり前)になってくる

 

 


 

今回は【水分摂取】って

身近小さなことだったかもしれないけど

 


 

"喉が渇く"

 


って

 


喉を渇かせよう!って

行動してできる事じゃない。

 



この

無意識の部分変化させる

働きかけが出来たのが

とっても大きな体験になった。

 


 

あ、じゃあ、他のことも、

こうやって、同じように、




理想無意識(当たり前)に

移行して行けばいいんだなって





大きな発見だった✍


 




“水分を摂る”って




すごく身近なことだし

意識することでもないんだけど、




こんな風に




他にも日常の色んな所に

たくさんのヒントが落ちていて




身近な事や、

小さな事にこそ、




理想に向かう為の練習が

たくさん詰まってるなぁって思う。