昨日はnao読み 2本立て✍
でも
同じ内容の話に とても反応してた🌸
お二人に限った事じゃないけど
何かを考える時に、
“他人を入れない視点”を持つ。
“自分以外を入れない視点”
まずは、
「わたしは どう思うんだろう。」
「わたしは どうしたいんだろう。」
って、
わたしの意見だけを聞いてみる。
はじめから
こうしてみたいけどお金が…
あれやってみたいけど子供が…
やりたくないけど周りの目が…
やめたいけど生活が…
【自分の意見 + 周りの状況】
自分以外の事を 入れて考えると
動けないし、動きずらい。
まずは
【私は こうしたい】
だけを確認してあげる。
それが叶うかどうかは関係なく。
まずは、
自分で自分のキモチを確認してあげる。
自分の想いを受け取ってあげる。
そこから、
現状と照らし合わせる。
これも大事です。
「自分のキモチ」
と
「現状」
この差を少しずつでイイから縮めていく。
そこへ近づくには どうしてみる?
本当に出来ない事かな?
少し工夫してみたら出来るかも?
差を縮めるのに
少し勇気のいる事が必要になるかもしれない。
“思ってる事を伝えてみる”とかね。
【自分のキモチ + 現状】
セットにすると
そこで終わっちゃう。
完結しちゃう。
【自分のキモチ】
と
【現状】
を別々にしてあげるから
また違った視点が生まれたりするんよね🌸
*去年の記事*
氷川神社さん…
狛犬さんがいた!!!!去年はおらんかった。
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *
⛩お伊勢さんへ行った後の
nao読み▶️セッション空き状況
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *

nao舞▶️2月8日㈮ @上野
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *
✍周りの人の性質がわかる
nao読み講座▶️2月22日㈮ @池袋
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *