大人のように なりすます仮面を、ずっと、つけていた
わたしは【(●´ω`●)ゞエヘヘ】って
するのが 私なんだと、思う。
それを一所懸命に
もう大人だから
母親だから
親なんだから
で、本当はできない
【大人】を、ずっと繕ってた。
だから
うまくいかないストレスが
イライラにつながり
子供をコントロールしようとする。
『頑張ってるのに出来ない』って
自分自身を責める。
そりゃそうだ。
本当はできないんだもん。
それに気付かず
【私は大人だから】って
仮面をずっと付けて装う。
だからといって
【私は子供だ】ってゆうのも違くて(笑)
子供みたいな感性が
【(●´ω`●)ゞエヘヘ】ってしてるのが
わたし。
なんだ、って思ってる。
どの職場でも
【なおちゃん】って呼んでもらって
いつも エヘヘ~♪って感じで過ごしてて
あ、それが、わたし、なんだ、
って。
その時の私って明らかに
楽しそうな時
楽しんでる時にでる
雰囲気だから
これが【わたしの素】なんだと思う。
だから、
変に大人ぶった対応する仕事は
自分との、ズレが生じまくるから
だんだん
【違和感】→【できない】
に、なるんだね。
大人ぶった対応がね。
わたしの性分と合わないんだね(笑)
(●´ω`●)ゞエヘヘって
出来る仕事が合うんだね(笑)
なんだろ?
居酒屋とか?(笑)
あと、
1人で行動して過ごしてる時と
子供と一緒にいる時と
わたしの雰囲気が、ガラっと変わる。
ずっと、前からそうだった。
だから、あまり子供と一緒に
行動したくなくて
【私が楽しむ時】は、
1人で行きたいし、
子供がいると、
私が いつもの私でいられなくなる。
普段と変わってしまう私を
他の人に見られるのが
スゴク嫌だと思ってた。
じゃ…
どっちの姿でいたいの?
って、聞かれれば
【1人の時の私】
って即答する。
あ、、、(笑)
私、子供の前で
【大人でいようとする仮面】を
付けてたからだねー。
だから、イヤなんだね。
子供の前でも
普段の私でいればイイや。
ママだからって
ママっぽくするのをやめよー
(´▽`)ノ⌒゜ポイッ
やめやめー!
だから、コントロールしたくて堪らなかったんだねー。
大人仮面をつけた
子供のような私が
一所懸命に『大人』はこう!
って理想に近づく為に
理想と離れるような事があると
周り(子供)をコントロールして
私の【大人仮面ごっこ】に
無理矢理 付き合わせてたんだ。
息子は
【大人と子供】ってゆー
なんて言うんだ?
上と下の関係じゃなくて、
親子だけど
【一緒に並んでる】
横の関係でありたい。
私は母親だけど
息子とは友達のような関係でいたいな。
そんな事を思ったよー。