




施設に入居した、義母。
市営住宅に1人で住んでいたため、
ずっとそこに荷物等を置いておく訳にはいかず。
家賃も毎月かかりますし。
5月いっぱいか6月までには、片付けて、退去手続きをしようという事になりました。
捨てるもの、とっておくもの、
我が家で使えるものは、持って帰ってこようと思い日曜日、夫と行ってきました〜
何年か前に、終活だったのか?
家の中が、すっきりとしていた義母宅。
色々捨てて処分したんだなぁって
なので、そんなに物であふれてる感じもなく。
我が家よりも、ずっとずっと片付いています。
ですが、
ちょっと見た感じ、
押し入れの中に、
箱入りのトイレットペーパーが8箱ぐらい
ティッシュペーパー5入が10個以上
義母が住んでいた頃は、あちこち開けて見る訳にもいかなかったので、全然わからなかったです
棚の中にも、ラップやアルミホイル、キッチンペーパーなどが、たくさん
とにかく、凄い量!!!
そんなにいる⁇
トイレットペーパーは、
1人なら2年以上もつんじゃない?
なんでこんなに。
間違えて買ったのか、わかりませんが
まぁ、使える物なので、
我が家に何個か持ち帰ってきましたが、
片付けに行くたびにに何個かづつ持って帰ってくるしかないよね〜と。
あと、尿取りパッドも、10箱以上あり、
これは、施設に何箱かづつ持って行き、使ってもらおうと思います。
片付け苦手な私は、少し行っただけで、
なんだか気が重くなり
持ち帰ってきた、トイレットペーパーの置き場がないですし、
そのうち、我が家がゴミ屋敷のようになりそーです
おまかせ広告


最後までお読みくださり
ありがとうございます