いつもありがとうございます
おまかせ広告です
いいねorコメントで、こちらからも伺いますね



先日、我が家の姉弟格差の
ブログを書きましたが…
↓こちら。
長女の小1からのお友達の一家、
上に2つ上のお姉ちゃんがいる2人姉妹。
ママ友たちとの会話で、
兄弟の性別が一緒だと
何かと使いまわせたりでいいよね〜
っと、そんな話になりますが。
我が家は、姉弟なので、ほぼお下がりは無理です
その、姉妹のお友達ママは、
お下がりはしないと。
姉妹で服の趣味が全然違うから〜
とか、
修学旅行や宿泊研修等で使う、
旅行カバン?やキャリーケースも。
スキーやスキーウェアなども。
それぞれ、その都度購入。
お姉ちゃんに買ったから、〇〇にも買わないと〜
姉妹平等にしないといけないって、言っていて。
本当に小さい頃の服等は、
おさがりもあったんだと思いますが、
小学生からは、一切ないんだと思います
本当に、うちにお下がり欲しいぐらいでしたが
習い事も塾も、
お姉ちゃんやってると、
下もやりたい!って言うからって、
同じように習わせてたはず。
そこのママ友一家、
パパは公務員でママもバリバリの正社員。
だから、姉妹それぞれに買える余裕も
あるんだと思います!
ママ友一家、
平等にしてるのは、お金のかけ方だけではなく、
愛情も同じようにかけてるんだと思います
うちは、ぜーんぶおさがりだよって
言ってるママもいましたし!
兄弟、3人、4人といたら、
また、色々ありますし。
各家庭によって事情も考え方も違いますよね〜
我が家の長女、幸いに、
キャリーケース等、
下の弟も使うであろうものを買う時は、
誰でも使える色やデザインを選んでくれています。
長女、もともと黒やブルーなどが好きなのもあり。
お母さんも使うでしょ? っと。
色やデザインより、大きさが重要で、
長女も長男も遠征や合宿にも行くので
その時によって
大 中 小
家族で共有して使っています。
その話を、ママ友にしたら、
ものすごくビックリされました〜
女の子しか持てませんってデザインのキャリーケースやボストンバッグありますし、
そーゆー可愛いの持ってる子も確かにいますしね。
考え方も様々ですし、
何がいいのかわかりませんが。
我慢させすぎも、良くないのかなぁと思いますし、なんでも買ってもらえると思われても、
それも良くないですよねー
おまかせ広告です


最後までお読みくださり
ありがとうございます