土曜日は、待ちに待った幼稚園のクリスマス音楽会でありました♪
今回のパンフレットはこんな感じ↓↓↓
年少、年中、年長1クラスずつ、計3クラス、
の予定だったんですが・・・
年長さんのクラスは、インフルエンザによる欠席者が多いために来年に延期・・
年長さんはオープニングのセレモニーも行うことになっていたので
少々寂しい感じではありましたが、年少さん、年中さんが頑張ってくれましたね。
年中さんであるゆうくん達のクラスはメロディオンと合唱。
「メロディオン? ピアニカじゃないの?」って思ってたんですが、
発表前の園長先生の説明で納得。
「メロディオン」って商品名なんだそうで。。
正式には「鍵盤ハーモニカ」というそうですが、
幼稚園で使ってるのがたまたまメロディオンなんだそうです。
知りませんでした・・・(汗)
なんせ、パパの時代はハーモニカと笛が中心で、
鍵盤ハーモニカなんて使ったことありませんでしたから。。
メロディオンを家に持って帰ってきて、ママと練習していたゆうくん。
練習の甲斐あって、うまく演奏できたようでした♪
そして合唱。
最初はなんかもやもやと歌っていた感じのゆうくんでしたが・・
後半は大きな声でしっかりと歌っておりました♪
おぉ~!
パパの中では想定外の姿でしたぁ(^▽^;)
年長さんがいなかったということもあり、あっという間の音楽会でしたが、
昨年同様、演奏後の園児からのメッセージでウルウル~っときてしまいました
よー(T▽T)
クリスマス音楽会終了後、お気に入りの焼き鳥屋さんで
お気に入りのナンコツを購入。
帰宅後、たっぷりとナンコツを食したゆうくんでありました~☆
今回のパンフレットはこんな感じ↓↓↓
年少、年中、年長1クラスずつ、計3クラス、
の予定だったんですが・・・
年長さんのクラスは、インフルエンザによる欠席者が多いために来年に延期・・
年長さんはオープニングのセレモニーも行うことになっていたので
少々寂しい感じではありましたが、年少さん、年中さんが頑張ってくれましたね。
年中さんであるゆうくん達のクラスはメロディオンと合唱。
「メロディオン? ピアニカじゃないの?」って思ってたんですが、
発表前の園長先生の説明で納得。
「メロディオン」って商品名なんだそうで。。
正式には「鍵盤ハーモニカ」というそうですが、
幼稚園で使ってるのがたまたまメロディオンなんだそうです。
知りませんでした・・・(汗)
なんせ、パパの時代はハーモニカと笛が中心で、
鍵盤ハーモニカなんて使ったことありませんでしたから。。
メロディオンを家に持って帰ってきて、ママと練習していたゆうくん。
練習の甲斐あって、うまく演奏できたようでした♪
そして合唱。
最初はなんかもやもやと歌っていた感じのゆうくんでしたが・・
後半は大きな声でしっかりと歌っておりました♪
おぉ~!
パパの中では想定外の姿でしたぁ(^▽^;)
年長さんがいなかったということもあり、あっという間の音楽会でしたが、
昨年同様、演奏後の園児からのメッセージでウルウル~っときてしまいました
よー(T▽T)
クリスマス音楽会終了後、お気に入りの焼き鳥屋さんで
お気に入りのナンコツを購入。
帰宅後、たっぷりとナンコツを食したゆうくんでありました~☆