「パパァ!おかえりぃー!」
仕事が終わって帰宅すると、息子が笑顔で迎えてくれる。
ちょっと前までは
「パパ、ただいまぁー!」なんて言ってたときもあったけど、
今はもう大丈夫、
多分…(^_^;)
「パパァ!手ぇあらったぁ?」
通勤バッグも置いていないパパに向かって言う。
すぐにうがいをして手を洗ってリビングに戻ると
○水鉄砲(ときにおもちゃの銃)
○ゴルフクラブ(おもちゃ)
○刀(当然おもちゃ)
以上の3点セットを持って、じっと立っている。。
「パパがぎしぇさまー!」
「ママァ!ここに立ってぇ!」
前にも書いた が、『ぎしぇさま』とは『ケガレシアさま』のことである。
ゴーオンジャー に出てくる悪のグループ、ガイアークのリーダー、
正確には、”害水大臣 ”である、らしい。
この瞬間、パパは『ぎしぇさま』に変身する。
っていうか、させられる。。
ママは息子と一緒でぎしぇさまを倒す役。
「ママァ!これもってぇー!」
ゴルフクラブを渡す。
「パパァ!これもってぇー!」
刀を渡す。
戦いごっこの始まりだ。
パパの帰りが遅いときを除いてほぼ日課と化している。
「パパとママが戦ってぇー!」
もう完全に息子のペース。
息子の中では既にシナリオができあがっていて、
パパがママを倒し、息子がその仇をとるのである。
カキン、カキーン!!
「うわぁー!!」
シナリオどおり、パパがママをやっつけた。
「よぉーし、ぎしぇさまをやっつけてやるぅ! いくじょーっ!!」
カキン、カキーン!!
「うわぁー!!」
パパがやっつけられた。
パパ、倒れてしんだふり。。
「やられたぁー・・・、ぐふっ」
だが、これでは戦いごっこが終わってしまう。
それを知っている息子は、パパに近づいて言う。
「パパァ、まだしんでないぃ?」
パパはこのまま横になっていたい。。。
でも、シナリオはそうではない。
役者って辛い・・・
「まだまだー、いくぞー!」
そんなことを繰り返し、いつの頃か、ぎしぇさまは普通のパパに戻る。
そして、今夜も、パパはぎしぇさまに変身する。。。
仕事が終わって帰宅すると、息子が笑顔で迎えてくれる。
ちょっと前までは
「パパ、ただいまぁー!」なんて言ってたときもあったけど、
今はもう大丈夫、
多分…(^_^;)
「パパァ!手ぇあらったぁ?」
通勤バッグも置いていないパパに向かって言う。
すぐにうがいをして手を洗ってリビングに戻ると
○水鉄砲(ときにおもちゃの銃)
○ゴルフクラブ(おもちゃ)
○刀(当然おもちゃ)
以上の3点セットを持って、じっと立っている。。
「パパがぎしぇさまー!」
「ママァ!ここに立ってぇ!」
前にも書いた が、『ぎしぇさま』とは『ケガレシアさま』のことである。
ゴーオンジャー に出てくる悪のグループ、ガイアークのリーダー、
正確には、”害水大臣 ”である、らしい。
この瞬間、パパは『ぎしぇさま』に変身する。
っていうか、させられる。。
ママは息子と一緒でぎしぇさまを倒す役。
「ママァ!これもってぇー!」
ゴルフクラブを渡す。
「パパァ!これもってぇー!」
刀を渡す。
戦いごっこの始まりだ。
パパの帰りが遅いときを除いてほぼ日課と化している。
「パパとママが戦ってぇー!」
もう完全に息子のペース。
息子の中では既にシナリオができあがっていて、
パパがママを倒し、息子がその仇をとるのである。
カキン、カキーン!!
「うわぁー!!」
シナリオどおり、パパがママをやっつけた。
「よぉーし、ぎしぇさまをやっつけてやるぅ! いくじょーっ!!」
カキン、カキーン!!
「うわぁー!!」
パパがやっつけられた。
パパ、倒れてしんだふり。。
「やられたぁー・・・、ぐふっ」
だが、これでは戦いごっこが終わってしまう。
それを知っている息子は、パパに近づいて言う。
「パパァ、まだしんでないぃ?」
パパはこのまま横になっていたい。。。
でも、シナリオはそうではない。
役者って辛い・・・
「まだまだー、いくぞー!」
そんなことを繰り返し、いつの頃か、ぎしぇさまは普通のパパに戻る。
そして、今夜も、パパはぎしぇさまに変身する。。。