36w6dの朝
10分くらいの間隔で強めの張りがあり
病院に電話したら
前回のお産が早かったのと
経産婦なので一度様子見せに来てください
とのことで病院へ
内診したところ子宮口は2センチと
検診のときと同じ
でも赤ちゃんが若干降りてきてるから
このまま入院で
と言われ入院したんだけど
張りは強くなっていかないし
間隔も遠のいたりで![]()
次の日の朝、医師の診察で
子宮口の感じも変わらないから
家に帰って動いて
お産を促した方がいいと思う
って言われて一度退院![]()
家に帰って洗濯、掃除とか
一通りの家事をこなしたりとかして
疲れたら休んでって過ごして就寝![]()
23時頃に痛みのある張りが
5~7分間隔であって
再度病院に電話して診てもらうことに
内診してもらったら
子宮口は2~3センチってところだけど
朝より柔らかくなってるから
とまたまた入院に
朝まで様子みてたけど
また張りや痛みは強くならず![]()
朝の医師の診察で
子宮口3センチ
このまま待ってても
すぐに本陣痛に繋がらなくて
入院日数だけどんどん長くなっちゃうから
前回のお産の早さとかの心配もあれば
病院以外での滑落防止ってことで
促進剤を使うことは可能って言われて
使って様子をみることにした
ただ夜はスタッフの人数が少ないから
夕方までの対応になること
37wだからそんな急がなくてもいいし
赤ちゃん側がまだ外に出る準備できてなくて
促進剤使ってもうまく進んでいかないこともある
ってことを理解した上での使用になる
って言われたけど
何度も入退院したり
旦那に仕事休んでもらったりするのも
悪いと思ったのもあって
使用することにした
促進剤を使ってみたものの
ある程度までは痛みが出るようになったけど
本陣痛まではいかなくて![]()
結局時間がきてしまいその日の点滴は終了![]()
いろいろ次の日の段取りとか
説明聞いてる時に水っぽい流れる感じがあって
トイレに行ったらおしるしが❗
その事を伝え、また説明聞いてる時に
水っぽい流れる感じが
助産師さんが確認してくれて
高位破水が起きてるとのこと![]()
その日の分の促進剤は終了になったけど
羊水には陣痛を促す作用があるみたいで
このまま進んでくれるといいね
となり、夕食の時間に![]()
夕飯食べながらも痛みは徐々に強くなって
このまま本陣痛まで進んでくれるといいな
って思ってたら
また少しずつ痛みの間隔が
空いていってしまって![]()
またかぁ![]()
![]()
![]()
って思いながら分娩室で様子見てたんだけど
21時過ぎたくらいから
一気に痛みが増していって
23時をすぎる頃には
いきみ逃がししてもらわないと辛い状態に![]()
痛みがないときに助産師さんと
赤ちゃんは29日と30日
どっちの誕生日がいいんだろうねー
なんて話してたけど
日付が変わる前後くらいは
陣痛の痛みでナースコール押しまくり![]()
今回コロナで
立ち会いができなかったから
痛みでわけのわからないまま
分娩へ
産まれようとしてきたり
まだだよってなったり
気まぐれなベビーでしたが
6月30日0:48に
元気に産まれてきてくれました👶
産んだあとの私の傷などの状態は
傷もなく子宮の戻りも良くて
長々と振り回されたお産だったけど
産んだ後に関しては
何事もなくてよかったな![]()
立ち会いができないから
無事に産めるのか
不安がたくさんあったけど
無事に元気に産まれてきてくれて
ほんとによかったなぁ![]()
![]()
今は退院して3人育児のドタバタを
身をもって体感![]()
でも久々のふにゃふにゃ新生児に
癒されながら
寝不足でも頑張らないとね![]()