ここ数日の悩みは
旦那の実家で今お世話になってるけど

赤ちゃんが泣いて授乳してるとこにも
お義母さんがズカズカ入ってくるように
なってしまったこと

黙って見てるだけならまだいいけど

大丈夫~
って入ってきてから

いろいろ話されると
気を使うし授乳しにくい

しかもよくしゃべるお義母さんだから
こぉなのかな
あぁなのかな


職場の人からはこんなこと聞いたよ
とか

ずっといてずっとしゃべってる

まだ慣れない授乳だけあって
少しずつ疲れも溜まってきてるのに



気を使っての疲れも上乗せで
結構しんどい



きっと赤ちゃんにも
この感情伝わっちゃってるよなぁ

って思う



授乳してるときくらい
赤ちゃんと2人の空間、時間を
ゆっくり過ごさせてほしい



ご飯とか全部お世話になっちゃってるし
まぁお義母さんだから
そんなことも言えないよね

アパート戻って
育児と家事を1人でやるのは
大変だと思うけど

あぁ~早く1ヵ月たたないかなぁ


