9月25日〜30日沖縄を満喫❣️
29日の朝食
お粥、美味しいお食事🥢 デザート🍍🍑、ラズベリ−。プリン🍮
海ぶどう&シークァーサーは欠かせません😋

笑顔がステキなスタッフさん

ハロウィン

シーサーもハロウィン🎃

シーサーに見送られ(^^)/~~~
出発🚍

ホウオウボクは、年に2回咲くそうです。

美しい曇り空😍

サンタンカ


胡蝶蘭😍 街で育てているそうです。

沖縄民家の屋根

アサヒカズラ

海が見えて来ました🌊😍

ニライ・カナイ橋

南城市


絶景が見えるニライカナイ橋

南城市物産館到着🚍

ツアーの皆さん、夫は聖地斎場御嶽へ。
石灰岩の坂道、雨が降ったら、
滑って転んだら危険なので、私は諦めました🥲

美味しそうな玉子焼き販売中❣️

可愛い〜😍

知念岬公園

海、雲の形 夕焼け😍

マンホールをパチリ



こちらで斎場御嶽を上映

聖地に行ったつもりで上映場へ。

動画をご覧ください。
南城市は、琉球発祥の地。

琉球王国について❣️

琉球王国行幸の地・南城

お祈下り(その一)

(その二)

(その三)

発掘調査状況

出土品

勾玉が沢山出土したのですね。
私は、勾玉はブレスレットにして身に付けています。
身に危険があった時、
水晶、勾玉のブレスレットは、
バラバラに崩れた事が3回ありました。
勾玉は、私を守ってくれています。

琉球の歴史を表しています。

琉球発祥の歴史
映像で見れて嬉しかった。
三線 弾いてみたい楽器です。

アップルバナナ どんな味でしょう🍌❓

夫が撮影してくれました。

ブッソウゲ 光が差し込みました。

🙏

せーふぁーうたき

琉球ガラス村到着🚍

ガラス製品製作中❣️

シーサーが迎えてくれました。

ガラス製のカラー😍

ゆっくり、見る時間が欲しかった。


海の色のグラス ステキ😍



グラス、小皿、イヤリング、夫が記念に買ってくれました。


航空測量大手『パスコ空間情報処理センター』
受信アンテナ📡

瀬長島ウミカジテラスへ向かっています🚍


那覇空港が近づいて来ました。

瀬長島


那覇空港、着陸体制のANA✈️


奥は那覇空港

瀬長島海中道路通行中🚍

駐車場から歩いてウミカジテラスへ。

瀬長島

パームツリー

モモタマナ
葉っぱが赤く色づいて😍

ねこちゃん こんにちは😍

沢山のお店があります。

お目当てのお店が見つからず、
歩くのが辛くなって来たので😥
美味しそうな看板に惹かれて、こちらのお店へ❣️

注文した品、店内に取りに行きます。

生ビールは、持って来てくれました。
冷えていて美味しかった🍻😋

海を見ながら🌊😍

乾杯🍻

アメリカの旗が乗った🇦🇺バターライス、
サラダ🥗、シュリンプ、カットステーキ🍴
シェアしました😋

食べきれないので、キレイに包んで添乗員さんへお土産。
初めての味だと喜んでくださり良かった。

晴れていたら、海の色がキレイでしょうね🩵🌊

ねこちゃんが来ましたよ。

手から渡したい。
ステーキを小さくして投げる夫。

もっと、頂戴と催促していました😍


スイカ🍉 甘くて美味しかった😋

動画を撮りました。
足湯 浸かりたい

着いた時は、ビックリする程の沢山のツバメが、
芝生の上を飛んでいました。
青々したモモタマナ💚

ターネラ・ウルミフォリア😍

沖縄で一番多い木は? ネムノキですって❣️(合歓木)
現在では、世界の侵略的外来種、ワースト100に選定されている。

那覇基地



ナンヨウスギ

那覇基地


米軍那覇基地

海上巡視艇

琉球バス停留所

明治橋

プルメリアのタイル

明治橋

初日、タクシーから豪華客船を見ました🛳️

添乗員さんが「ゲットウ・月桃」と教えてくださいました。
葉っぱにお団子、おむすびなどを包みお供えするそうです。

黄色い紙は、お盆で使う火葬通貨(うちかび)が使われます。
ご先祖があの世でお金に困らないようにという願いを込めて燃やすそうです。

沖縄の嶽・拝所(浮縄御嶽) ウチナーヌウガンと呼ばれる

添乗員さんが♪島唄を歌ってくださいました🎤
YouTubeよりお借りします。

沖縄ことば
『ちゅらさん、チムドンドン』朝ドラが懐かしく📺

ツアー解散後!!
夕食を頂きに栄町市場へ。
昭和の時代にタイムスリップしたような市場です❣️
3月まで住んでいた場所も、
昭和の街として、
沢山のお客様が通われていたことを思い出します。
見ていただいてありがとうございました😊