コロナ禍で中止になった八重山諸島の旅。
4年ぶりに、願いが叶いました。
旅の記録を書いています。
5月23日(木)三日目。
夜の星空観察まで時間があったので、
添乗員さんお薦め、石垣島鍾乳洞へ。
旅で仲良くなった親子さんとタクシーで向かいました🚕
添乗員さんのお名前を伝えたら割引してくださいました❣️
コウトウシランが出迎えてくれました😍
ブーゲンビレア
マンゴー
マンゴーの後ろで、20羽以上の賑やかな鳴き声が🎶🐦⬛。
お嬢様がアプリで検索。
竹富島で見た、このコでした。
石垣島鍾乳洞
龍宮城への入口みたい(笑)
オオゴマダラが🦋
県蝶に指定されたのですね🦋
お隣には、ヤシガニが。
前を歩く仲良し親子さま💕
入口の壁にアシダカグモが😲
泡盛、まだ、頂いたことがありません。
慎重に歩く私。
ホント!!キラキラ光っています✨
石筍から水滴が💧
福禄寿様に肖りたい。
鍾乳石のでき方
鍾乳洞の生物
カマドウマ、子どもの頃お風呂場に出て怖かった😂
反射して読めませんね😥
皆さまは、何に見えますか❓
聞こえる〜きこえますね🎶♥️
鍾乳石トトロ発見
マリア様がキリストを抱いているような鍾乳石
ここは、海の底だったのですね🌊
手すりを掴まりながら慎重に。
夜底マーペって何だろ❓
調べました💻
夫が奥にコウモリ発見〜目が光っています。
見れてラッキーでした。
薄暗い鍾乳洞から出ると、
ジュズサンゴが咲いていました。

ハイビスカスと ヘリコニア💕

サガリバナ

陽が落ちる頃に花を咲かせ、
夜明けには散ってしまう幻の花

画像お借りしました。
西表島は、野生のサガリバナ群生地を見られる、
数少ない場所ですって。

夫がミンサー柄スカーフをプレゼントしてくれました💝
親子様は、星空ティンガーラクルーズの時間まで、
行きたい場所があるからと。
又、後でお会いしましょう💕
タクシーの運転手さん、お薦めのお店の前で止めてくださいました🚕

牛の炙り寿司が大好きな私は、こちらを🥢

お薦めの泡盛を注文しました。

島とうがらし

店内


ガラスの器がステキ、泡盛で乾杯💕

石垣牛炙り、鮪、イカ、海老、美味しそう😋
なめこのお味噌汁が嬉しい❣️

マンゴジュース、ミルクココアはドリンクバーで。

夫は、大好きなカツ定食🥢

ゆっくり、街歩き♥️

ここも、美味しそうなお店ですね。

甘いもの、食べたい(笑)

夫に置いて行かれてしまいました😆

セイロンライティア

五弁の花びら、芯の中は黄色💛
初めて見ましたが 可愛いお花ですね〜😍

ハイビスカス🌺

プルメリア🥰

可愛い〜😍

ホコバテイキンザクラ😍
初めてみました😘

ツボミも愛らしいね〜😍

以前、石垣市は右側通行でしたが、
今は、本土と同じ左側通行になった記念に❣️

三毛猫ちゃん〜可愛い😍

お店の前で、親子さんとバッタリ💕
沢山、落ちていたプルメリア拾ったので一つプレゼント。
お互いに、プルメリアを持って記念撮影しました。
琉球ガラス店で、記念に2つ買いました。


ダイハツコペンかしら❓

ハチワレ猫ちゃんが、いらっしゃいませ😍

ユーグレナ石垣港離島ターミナルに戻って来ました。




尖閣諸島3D模型
魚釣島、北小島、南小島、久場島、大正島、
沖の南島、沖の北島

尖閣諸島に生息している生物


貴重な花々

次回、来る事が出来たら、
波照間島、小浜島、黒島を訪れたいな💞

タクシーでホテルへ🚕
プルメリア、水色のガラスにいれました。
旅の記録、最後まで見ていただいて♥️
ようやく、見付けてホッとしています。