5月25日(水) 曇り☁ 

 
由布島から、仲間川マングローブクルーズへ。
 

 
 お米が育っています

石垣島は、二期作。6月には新米が収穫されます。

 
島の郵便局🏣




橋の欄干には、絶滅危惧種のイリオモテヤマネコが。

イリオモテヤマネコは、西表島が大陸と繋がっている時に辿り着き、

地殻変動で島になってからも森が多く獲物が豊漁だったため、

生き延びたといわれて考えられています。

画像お借りします。


島にはイリオモテヤマネコ以外にも、カンムリワシ

ヤシガニ、ムラサキオカヤドカリ、ウミガメなどの生物や、

ニッパヤシ、ヒルギモドキなどの植物など、

絶滅危惧種の希少な動植物が多数生息しています。


カンムリワシ画像お借りします。

貴重な姿を見れてラッキーでした😍








シラサギがいました。

この後、もう一羽見れました♪♪


日本産のマングローブ植物7種が全て分布するのは、

西表島だけ、マングローブの流域面積が日本一の仲間川。

マングローブの森を堪能しました🥰

私のスマホ、熱を帯びて写真を撮れなくなりました😲😭

夫のスマホからパチリ。





島の90%以上が熱帯・亜熱帯の原生林ジャングルに覆われて、

島の8割は国有林になっています。


 
 シラサギ発見😍
 

 
 この後も、シラサギ見付けました。
 

 
 

 
 何回もテレビ番組で見たマングローブ。

 
 ヒルギの大群落見れて幸せ🥰

 
 

 
 

 
 白いお花が咲いていて

 
 

 
 大きな貝〜シジミを見せてくださいました。


 
 

 
 
 
 国有林

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 帰りの船乗船の皆さまと手を振って👋

 
マングローブの下に居るヤシガニを捕りに。
 
 
 
 
幻想的な風景😍

 
東洋のガラパゴスと呼ばれている

日本最後の秘境 西表島 

ミシュラン・グリーンガイドジャポンでは二つ星の評価を獲得しています。

母が行きたいと言っていた竹富島、西表島。

きっと、一緒に旅していたと思います。。。

23日&24日ホテルは、グレードアップ。
 
グランヴィラオリゾート石垣島 🏨
 
ヴィラガーデン 14時40分到着🚍
 

 
Sランクホテルです。
 

 
うみかじの宿
 
 
スマホが熱を帯びたまま💧

ステキなお部屋の画像撮れず残念でした💦
 
パンフレットより。
 
 
ヤモリちゃん、出てこないでね🙏
 
お隣りさんのお部屋では、
 
2回姿を見せに来たそうです😲
 
 
 夕食会場は、2階

 
 お部屋で痛みをマッサージしたり、お湯を張って温めたり、

遅くなってしまいました。

 
 美味しそうなお料理の数々。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大好きな海ぶどう😋

プチプチ食感 最高

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 量が少なくなりました 

 
 ひと口うな丼
 
 
 
 
 モズク

 
 チーズも頂きました😋

 
 キレイに盛り付けました😍

 
 
 
 石垣牛のステーキ・白身魚 (名前忘れました)

石垣島は、お野菜も美味しかった😋

野菜嫌いな夫が、美味しいと嬉しかった。

 
 タレ、石垣塩で😋

 
 
 生ビール&シークワーサーサワーで乾杯🍻

 
 美味しくてお代わりしちゃいました。

 
 
 ホテルの水槽🏨 

 
 🥰

 
 売店

 
息子へのお土産

新居に飾ってね。


お部屋の冷蔵庫には、

冷えたグラス、お水、缶ビール

大浴場には、歩くのが辛くなりお部屋のバスルームへ。

湯上がりの後の生ビール🍻

お疲れ様でした😘

 
二つの携帯で撮影した為、ブログに書くのは🍀

順番を思い出しながらで大変でした😣

 三日目、自由行動

オプションツアーに参加しました。

   ♥️みていただいて♥️