4月9日(火) 春の嵐が吹き付ける中🌀☔
伊豆稲取温泉・二泊三日の旅へ🚞♨️🏨
タクシー迎車を呼びましたが見付からず🥲
痛む脚を庇いながら杖を頼りにバス停へ🚏
待たずに、バス到着🚍 濡れないで良かった〜😚
東京駅を発車した伊豆急踊り子号
途中❣️強風の為、数回止まりました🚞
酒匂川〜水量が多い。
桜並木が美しく🌸🌸🌸😍
大船観音様に手を合わせて🙏
靄に煙る箱根の山
逆流する川
海が見えて来ました😍
トンビがクルリ輪を書いて💞
ソメイヨシノ😍
白波がたっていて。
ソメイヨシノと真鶴駅からみたお城風の家🏯
山桜が咲いていて🌸 キレイ😍
雨は止み、明るくなってきました😍

亀アロハ電車🚃

動画を撮りました。
約1時間遅れ〜13∶20
伊豆稲取駅到着!!

吊るし雛発祥の地、金目鯛が有名な伊豆稲取!


稲取駅に来たのは初めて!

駅舎

江戸城築城石
刻印されています。

今も江戸時代の石丁場が残っているのですね。

沢山の人たちが江戸城築石されたのですね。
当時が偲ばれます。

こんなポスターがありました🏃
6月9日は、沢山の人たちが参加するしょうね🏃🏃🏃

隣のスーパーでお弁当を 購入🥪🍙🍱
ホテルに連絡して迎えに来て貰いました。
全室オーシャンビュー😍🌊
稲取東海ホテル湯苑 客室露天風呂付き
二泊三日お世話になります♨

立派な5月兜飾り人形、吊るし雛

チェックinまで、ロビーでリラックス❣️

舵をパチリ

なかなか、見ることがない品々

浴衣、作務衣、選べます。
2人共作務衣を選びました。


大好き〜親子のふくろう💕

海を見ながら🌊😍

ランチをいただきました🥪🍙🍱

岩盤浴 温かい石の上に座りホッ❣️
我が家にも欲しい。

お茶とケーキを持って来てくださいました💝
サービスが嬉しい〜😋

打ち寄せる波🌊 海は癒やしてくれます😍

お部屋

最初、申込みした時はお布団だと分かり、
キャンセルして、露天風呂付きベッドのお部屋を申込みしました。
広いお部屋、露天風呂。

広々したアメニティルーム、トイレ🚽

湧き出る温泉♨

入るのが楽しみです。

洗い場も海を見ながら🌊😍

湯上がり足袋が嬉しい

お茶は、沸かしてありました🍵

♪海はキレイだなぁ〜🎶

動画を撮りました🌊😍
伊豆七島の一つ、利島が 見えています😍

サービスの貸切露天風呂 渚へ♨️



夫はテレビに夢中なので、
貸し切り露天風呂独り占め♨

カニさん、フナムシさん
遊びにくるのですね😚

楽しみな夕食会場へ😋


食前、食後にいただいた飲泉
身体に効き目がありそう。

お刺身〜 3つのお魚から選べますよ。と
ベトナムからいらしたと言う、可愛い女性スタッフさん
金目と平目を選びました。
お品書き

開ける時のワクワク感💝

紙を取ると、美味しそうなお料理が沢山🤭
瓶ビールで乾杯🍻
先ずは食前酢をいただいて😋
春の一口😍〜小さな容れ物に入って美味しい😋

金目鯛のエスカベッシュ😋
撮り忘れました。
伊豆海の幸満載😋
鮪、カンパチ、サザエ、桜えび、選んだキンメ、ヒラメ😋

梅乃宿〜柚子酒

泡のグリル〜二種のソースで😋
鮑の肝と生海苔ソース
雲丹の卵のソース
お茶風味の豆乳しゃぶしゃぶ
特製ポン酢、山葵味噌で🥢

湯苑名物〜伊勢海老のクリーム煮
中にトマト、枝豆、玉濁、玉蜀黍
おかわりしたくなる美味しさに感動しました😋

春鰆の竜田揚げ、獅子唐、岩塩で😋

二人で一匹〜金目鯛の煮付け😋

30分、ふっくら艷やかなご飯が炊けました。
潮汁 良いお味😋

出された品々〜全て美味しくて😋