続きです。8月14日(月)飛騨高山で迎えた朝5時の空☁
天気予報は、傘マークですが、
今日も、晴れ女発揮出来るかな☀
ひだホテルプラザは、皆美館、東館、喜多館大きなホテルです🏨
ひだ小路の掘割には、大きな鯉が沢山❢
ゆったりと泳いでいました。


こちらの美しい金魚は、寄贈されたそうです。

朝食会場で頂きました。

クロワッサン、焦げてしまいました。
お粥、飛騨の味 美味しかった😋

山ブドウの蔓で編んだ籠、良い色合いですね。

お日様が出て来ました☀

ホテルに荷物を預けて、街歩き🎶

土蔵

宮川に向かって、真っ直ぐ歩いて行くと、
お寺がありました卍

鐘楼とオミナエシ

塀から顔を見せた紫陽花


赤く色付いた葉

ミニトマト 美味しそう😋

朝顔

ルコウソウ

中華そば やよいそば。

清らかな水を流れる宮川と桜山八幡宮⛩️


青空が広がって来ました☀

日本三大朝市の一つ 飛騨高山の朝市。

宮川沿いに並んでいます。


観光案内図

一位一刀彫 『見上げれば』

美味しい飛騨牛は如何ですか❓

葡萄棚がありました🍇

ナイアガラかしら🍇美味しそう😋

飛騨高山プリン
モンドセレクション金賞受賞おめでとうございます😊

前回、訪れた時はお店は終わっていました。

おわらたま天、美味しそう😋
沢山の人たちが並んでいました。

秋葉神社、防災の神としてお祀りしています。

一位一刀彫

ようやく、来れましたよ。

大好きな山野草 お話し出来て嬉しかった。

高山産 日本ミツバチの手作りはちみつ。
帰りに買う予定でしたが、忘れてしまいました😆

朝採り野菜 美味しそう😋


お財布に付ける、ふくろうを買いました。

鯉に餌をあげる人たち。
カモさん達も寄って来ました。
布ぞうり
両親が作っていた姿を想い出しました。

秋葉神社

一位一刀彫『憩い〜大黒天〜』
優しいお顔 ほっこりしますね。


朝市散策の後は、飛騨高山町歩き。
上三之町から。

まだ、お店は開いていません。

歴史を感じる福田屋さん。

屋根の上にお祀り
布と紙と木 飛騨特産品店

飛騨地酒酒蔵 飛騨之酒


ソライロアサガオ

格子窓と鉢植え

飛騨高山茶寮 三葉

マンホール

旅館の女将さんが、打ち水していて。

こちらの若旦那も、打ち水していらっしゃいました。
涼しさを運んで来ますね。

酒屋さんの銘酒 店内へ。

レッドダリア

学生時代の友人と、訪れたお店。
紆余曲折あったそうですが、
変わらずに残っていて嬉しかった。

宮川に架かる赤い橋。中橋。

透き通ったお水、清らかな流れ。

初めて来たときも、陣屋のみたらしだんごを頂きました😋

長くなりましたので、続きます。