浅間尾根から払沢の滝…写真を撮りながらのトレッキング、約6時間かけて達成しました(^-^)v あれから1週間過ぎ紅葉が見頃。 きゅぴこのブログ-P1021232.JPGきゅぴこのブログ-P1021307.JPG 道祖神に無事到着を祈りました。 きゅぴこのブログ-P1021352.JPG 猿石 きゅぴこのブログ-P1021367.JPG img_yu-tu-0101_12276670957_t_220_165> 一本杉(一本松) きゅぴこのブログ-P1021453.JPG 浅間嶺から見た御岳山、大岳山の山並み きゅぴこのブログ-P1021460.JPG 時坂峠からの滝を目指します。妹が もぐらを発見! 可哀想に死んでいました。 ほうの葉っぱに乗せてあげました。 水車小屋 お店のようです。きゅぴこのブログ-P1021497.JPGもうすぐ、払沢の滝です。 桜が咲いていました。ツーリングのカップルに教えてあげました。 喉が乾いたとお話ししていたので、キャラメルをあげたら、喜んで下さいました。 きゅぴこのブログ-P1021584.JPG スカーフを被った道祖神。 きゅぴこのブログ-P1021558.JPG 看板、こんなに沢山の滝がある何て!知りませんでした。 天狗滝に行きたい!と、言っていたおじさんですが、行く先に天狗滝はありません。くわえ煙草で軽装のおじさん、無事に降りてこれたか心配です。 きゅぴこのブログ-P1021595.JPG 忠助淵 きゅぴこのブログ-P1021672.JPG リベンジ達成しました(^-^)v 30年ぶりの払沢の滝。中学生の時に来た時、深い緑色の滝壺でした。私は滝壺に行くのは危険だと思ったので、妹が行きました。残念!画素数が多すぎて入りませんでした。 払沢の滝は、落差およそ60メートル、4段からなる滝です。 きゅぴこのブログ-P1021623.JPG 帰り道、素敵なお店がありました。ヤマガラが、台の上の向日葵の種を食べに来ていました。ヤマガラは上手く撮れませんでした。きゅぴこのブログ-P1021695.JPG 遠くから買いに来るお豆腐さん。 お水が良くて、北海道の大豆を使ったお豆腐、おから、油揚げ、おからクッキーをお土産に買いました。 ざる豆腐美味しかった! きゅぴこのブログ-P1021710.JPG おまけに一枚…30年前真冬、全面的に結氷した払沢の滝、最近は80%しか凍結しないそうです。
きゅぴこのブログ-P1021718.JPG

今日と同じコース…次回は桜咲く春にトレッキングしたい!と思っています。
長文、読んで頂いてありがとうございました。
PS、猿石&もぐらちゃんの写真消えてしまいました(--;)
☆いよいよ!明日は♪エリザベートスペシャルガラコンサート音符姿月あさとさん(ずんちゃん)初日です。