僕は大好きなんです彼らが(笑)
キモイ!!!
って、いやいや面白いですよ?よく見ると可愛いし(マジでキモイのもチラホラ)
彼らなりにメチャクチャ考えて生活&進化を重ねて独自のライフスタイルで生きる。
すごいですよね、人間のような知能はないのに…(笑)
長い年月を懸け生き抜くための「情報」をDNAに託し世代を越え進化する。
土の中のアリと幼虫が助け合ったり、擬態の天才がいたり、バッタは足らへんに耳ついてるし
トンボは3万もの複眼で敵を避け空を飛ぶ。。。
自然の中で多種多様な生物が入り乱れて暮らしてるなんて素敵すぎる(*^。^*)
虫というかカテゴリーで言えば「動植物全般」が大好き!
海、陸、空 全ての生き物に興味津々(笑)
神秘とロマンに溢れてるから!ワクワクが止まらないですね(*^^)v
そんな中で今日は一つだけマメ知識を…
蝶々がオスメス互いにどう見分けているか?
人間同士なら簡単なことですよね(笑)
ただ、蝶々はどうやって???
模様の数!!?と心で答えたあなた!!!
残念!不正解!
正解はですね、
蝶々は人間には見えない紫外線を見ることができて

このようにオスとメスは黄色に見えたり赤っぽく見えたりして
お互いを完全に見分け引き寄せあっています。
人間の知らないところで全く違う世界を見る生き物たち。
本当に面白いですね!僕たちが住む地球にはロマンが沢山あります。
たまにでいいので足元の虫たちの世界、気にしてみると何か発見があるかも☆
皆さんの毎日にワクワクを♪それではまた!(*^^)v