義父の入院のため前乗り。


9:30に出発というので、

朝ご飯を食べ身支度。

時間があったので脱衣所のとこのに血が垂れているのが気になり、クイックルワイパーをかけていたら義父に「こんなときにやらないで」と言われる🥲

なぜか8:50義父は玄関で靴を履いていて。

もう行くらしい


旦那の運転で大学病院へ。

めっちゃ濃霧の中行く。

雪がなくて良かった。

いくらスタッドレスだとしても高速の雪道は怖いから。


玄関に横付けにしてもらい、義父を車椅子に乗せる。

9:40総合受付で予約内容を話し、指示に従い動く。


9:45問診票を書き→受診カード作成窓口へ→予約していた皮膚科へ→11:25新患1(市立病院で見てもらった医師が担当だった)


なんと、入院ではなく

診療😮‍💨だった。

ですよねー。いくら市立病院からデータをもらったとて、入院先で診ないで手術とはならないか🤔2/26入院に決定


チラッと胸をみたら、


11月町医者の腎臓のほうで入院してたときに看護師が見つけ義父に内緒でみせてもらった乳癌だろう傷写真(このときにもこんなになるまで言わないでと思うほどの広がり)から成長し、小さい子のこぶし大くらいのコブになっていてビックリ

旦那は目をそらして見なかった。


医師はデータと見比べ、「成長してるねぇ」と一言。女性スタッフから見たこともないカメラで写真を色んな角度から撮られてました。


その後、検査でCTや超音波を前もってとらないと転移しているかわからないのだが、またすぐに(予約がとれない)来れないと手術後にやることになる……それだと転移していると………😩


帰るのが遅くなってもいいのならと検査を無理やりねじこんでくれ神対応。


アチコチ検査しに移動14時過ぎ


その後、

・入院の説明をコンシェルジュにて

・旦那と義父だけ別部屋へ。看護師から普段の様子などを聞かれたらしい

・入院道具の説明を聞くため別のコーナーへ

・会計

・義父の皮膚がんに貼るシートが売店に売っていると医師から聞いた旦那が購入しに。息子がトビヒになったときによく使うやつだった。処方してもらったほうが安いのでは?と思うのだが…🤔


15時20分終了

途中、水分補給はできたものの

昼も食べず長かった😭


旦那はありがたがったが、

あたしは何をしに義実家へ

行ったのだろうか


帰り道、冷蔵庫を空にしてきてしまったため、当座の食料を買い出し。

新幹線の中で食べようと私たちの弁当も。タクシーの都合でギリギリになるかもだし、構内のコンビニや売店で物がなく購入できないこともあるので。


義父は喜んで家へ

仏壇で「帰ってこれたよー」と手を合わせていた。

いや、これからだぞ!😮‍💨


安心フォンを止め、

ヘルパーさんを止め、

腎臓のほうの通院をキャンセルしていたのを復活させないといけなくて。

旦那は相当疲れていたみたいで。

全部明日と後回し。


新幹線のチケットもとれ

タクシーも都合よくよべ

無事帰路に着く


私の猫アレルギーも健在

ハードな一泊二日だったねー🤧