義父のため

7日 前乗り 時間があったので除雪の助成の申し込み役所へ (書類に不備有)

8日 9時半間に合うようにタクシーで 移転し新しくなった病院へ付き添い→検査→2科健診11:00からの予定が検査結果が上がってこないらしく12時半過ぎ→私待ってる間、血圧測ってみるとマジ180😱疲れてんなー→腎臓の数値が悪すぎて今日即入院して!と言われたが明日予定有りで延期してもらう→会計→障害者認定の相談→帰宅17時少し前


慣れない付き添いと新施設での動線の悪さ。人は良い(笑)


2人共お昼食べられず🥲


一息付きたいだろう義父にお茶だしておやつタイム💦


洗濯物干して

夕飯の支度しようと思ったら


義父が一人暮らしの練習といい

夕飯作り(やっぱり1人分)


作り終わり待ちの間に風呂の掃除

義父は入ると言って入らず😮‍💨


そういえば朝、バスマットがなぜかびしょ濡れだったので単独で洗濯機に放り込んだ。

乾くハズがないほどのびしょ濡れ感

(足に怪我をしているので血がたれたので洗ったが力がなく絞れなかったと推測)


風呂入って


旦那に報告し早めに寝る

背中がバリバリに痛い。


9日 8:30 朝起きられずゴミ出せず。

義父は笑ってお先にご飯食べたーと。

介護認定調査10時

義父のできることできない事。困っていることなどお伝え。私にも見せたことがない足先の傷を認定員さんには見せ🫣


義父にお昼は勝手に食べると言われ、

ご飯も炊いてないしで私はカップ焼きそばを食べる

入院に持っていく必要なものを自転車で買い物へ

その前に義父へ聞き取り調査もし(笑)

コーラック2.

ガーゼ&テープは必須。


この日の晩は、いただいた里芋&牛肉があったので私に委ねられ(笑)

芋煮つくったー。


寝る前に持っていく衣類を見てくれというのでついて行ったら


セットの仕方がわからない

長袖、袖なし見分けられない(見えてない)

どれがいるのか本人しかわからないよと言っても悩むだけ。何を今着てる?と聞いてたら、


袖なしもしくは半袖、長袖、シャツ、ズボン下、ズボン、靴下と言う。


じゃ、そのセット作ればいい?と。

いくついるの?

いくつだべ?

軽くしたいから3つ。

足りる?洗濯頼むにしてもすぐに戻って来るとは限らないよ〜。

でもそれで良いと。


テレビ借りるならイヤホンいるね?

お父さんもってる?ないの?買いに行けなかったゴメン


筆記用具にマスク箱、

必要と書いてあるものイヤホン以外

用意しておく

この日も早めに就寝。

お風呂に入っても疲れ取れず。

ギシギシしてる。

膝もそろそろ痛くなりそう😢