共青団中央: 中国、少しでも欠くことはできない!#私はこの国を深く愛している#

 

11/18 09:57 転発

中国、少しでも欠くことはできない!

 

共青団(中国共産党青年団)中央の微博を、多くの芸能人がリツイートしました。拡散するようにお達しがあったんでしょうね。画像は中国の領土(・・・と中国が勝手に主張している)です。

発端は17日夜に行われた第55回台北金馬奨の授賞式。最優秀ドキュメンタリー賞を受賞した『我们的青春在台湾』の若い女性監督が、スピーチで「私たちの台湾が真に一つの国家として扱われることを望む」と台湾独立に触れました。華やかで楽しい祭典が一気にピリピリムードになり、「一つの中国」の建前のもと台湾は中国の一部とする大陸組は、式のあとのパーティや記者会見をキャンセルしてそそくさと帰国。金馬奨は中華圏最大の映画祭で、かつて公子も『梅蘭芳』で新人賞を取ったことは皆さまもご存知の通り。この女性監督が言いたいことはよくわかりますが、優れた映画の創作、芸術の発展に、国籍を超え映画人としてみんなで力を尽くそうという場に不適切でした。ところで「一点都不能少!」の大合唱はまもなく下火になりました。愛国の士はみんなドルチェ&ガッバーナ炎上に行っちゃったからかw

 

 

 

11/22 18:25

私の成長のこの道を、皆さんがずっと付き添ってくれることに感謝。私たちのあらゆる出会いが今まで続いていることに感謝。

あなた方への愛の言葉は心にしまっておこう。これからもずっと大切にし合おう[心]

 

こういう微博はいいですね、きな臭くなくて。ファンへの誠実な気持ちが伝わってきます。私も一ファンとしても公子に感謝です。

感恩節はサンクスギビングデーなのですが、あれ?11.20~11.28って書いてある。発祥の地のアメリカでは11月の第4木曜と決まっていますが中国では9日間なのかな。鳥の丸焼きなど毎日ご馳走ずくめだったりして?

 

 

 

 


にほんブログ村  ←いつも応援ありがとうございます