3/25 10:03
この写真を見て最初に思い浮かぶのはどんな言葉?

★このお題、難しい。むしろ公子はどんな回答をするのか知りたいです。新しいお仕事のことはしばらく黙っていなければならないのでこんなミニブログになったのかなぁと思っていたら、やっぱりどこかにお出かけだったようで・・・
3/25 18:46
さっきある親友に飛行場まで送ってもらった。「また会おう、連絡してね、良い旅を」など別れの挨拶をしてくれたのだが、ちょうど僕が手を振りながら向きを変え行こうとした時、この相棒の口から「一路走好」との言葉が飛び出した。僕はちょっとアセって聞かなかったことにしたんだ。ちぇっ、話下手なヤツ。この言葉は上海でいうところの「ひどい目にあっちまえ」だよ、分かってる?
★「一路走好」は亡くなった人のあの世への旅が安らかでありますようにという意味。
仲の良い友人だから、「一路平安」の言い間違いだと分かったうえでネタにできるんですけどね。思いだすのは昨年夏の長沙へ向かう北京空港からのミニブログ。必死に公子に絡もうとする日本からの書き込みに「走好~」とあって、みんな見て見ぬふりをしつつあきれるやら苦笑するやら。
3/26 23:35
演奏家の皆さん、今夜はほとんど休まず、ご苦労さまでした。こんな寒さがぶり返した春の夜でもみんなの心は暖かかった。全ては心に生きる哥哥・張国栄を記念するためだから!

★演奏会のリハーサル。楽団員の方から「バックで一生懸命演奏して支えるからナレーションをしっかりね」とコメントされ「プレッシャーだ~」とお返事。
今日の張国栄十年祭の演奏会はTV中継もあるようです。動画、あがるかな?公子、加油~
3/27 12:31
星美千易のミニブログ(3/27「最新画像」で載せた組み写真)を転発
造型方面で貫いたのは多面性。ファンの心の中(里面)では僕のどんな一面が好まれるだろう! →_→おやまぁ、一息で言ったよ4杯の麺。誰か続きに挑戦しない?
★公子は私たちの心中の千人千面。正面・側面どちらもイケメン、写真に感激して内牛満面。
・・・実は私が最初に思い浮かべたのは狩野英孝のあの古いギャグ(恥)。
3/29 16:08
アヒルの子がニワトリの子に聞いた「僕の足の指の間の膜は何かわかる?」。ニワトリの子「プッ」。アヒルの子「答えないなら黙っててよ。何笑ってんだよ」。
★日本のマンガでよく見る「プッ」という笑い声は「噗」という漢字で表します。同音の「蹼」は水かき。公子の笑いのツボの浅いこと・・・。
3/29 19:25
今日スタジオで友達から受け取ったメールは「何をしてるの?」。その時ちょうど撮影は僕の番だったから、返信する時間はなくて簡単に「撮影してる(在拍東西)」とだけ打った。そうしたら彼は「淘宝でネットオークション?」 だって

★「拍东西」・・・撮影の意味にもオークションの意味がにもとれます。
3/30 12:10
付云云: これは20年前にフォーブスの富豪ランキングに載ってニューヨークで取材を受けた時の写真じゃない?時がたつのは早いものだわ。

転発
そうだよ、時がたつのは本当に早いよ!なぜあの後はもうフォーブスに載れなくなったんだろう。あとさぁ、付云云、早くお弁当を買った時のお金を返してよ
★ エイプリルフールは2日後ですよ。お二人ともちょっと早すぎましたね。
3/31 22:19
2014年3月31日,北京、スモッグ。一日中仕事、スキマ時間にちょっと食事→_→ (僕以外こんなメモ書きのような文章を書く人はいないだろ)

★割りばしの袋に「真功夫」の文字。全国チェーンのファストフードショップのようです。野菜も食べて下さいね。
ps.2014年とあるのは原文通りです。忙しさのあまりうっかり間違えたのでしょう。

にほんブログ村