他の記事で取り上げたもの、または今後の記事で使う予定のものを除いた、ここ一カ月の主なミニブログ。下書きに入っていたのを時系列で並べました。
サボりすぎでしたね、私。すみません。。。
昨年末から公子の心にひっかかりがあったと知れば、あとから振り返って「あぁこの時は・・・」と察することもできます。ま、それは胸に収めておきましょう。
1/7 11:05
香をたき、仏様を拝んで写経する。心が静かで穏やか。新しい一日が始まった!
1/10 00:41
みんな!お休み。やむなくミニブログを消した。 これからは食べたり飲んだりを話題にする。その方が僕の「特二」な性格には合っている→_→
1/10 10:05
順境だろうが逆境だろうが、自分のカラーを保ち本当の自分でいよう!僕と同じように生活と理想のため頑張っている人たちよ、君たちは今は何色か・・・

1/10 10:44
北京黄亭子郝建: 『一代宗師』はその実『一代師娘』。章子怡はプラトニックな師の妻、今風の俗な言葉で言えば精神的愛人。全編が章子怡の人物描写だ。梁朝偉は誰だか分からず張震はめっちゃクール、でもストーリーには関係ない。丸ごと唯美主義の大MV。王家衛は題材に対し何を言うべきか分かっておらず物語が作れない。路線の合わない演員もみんな出演し、芸術作品ぶっている。
転載
それでもいいところが一つもないわけじゃない。少なくとも僕の不眠症の治療にはなった
★1月8日から公開されている映画『一代宗師』。公子も見に行って面白くなかった、と書き込んだミニブログ・・・。後から削除しましたが、それが不本意だったようです。結局翌日にはまた批判記事を転載してコメント。
『一代宗師』についてはこちら http://j.people.com.cn/94475/8092936.html
新聞などに「文芸青年酔、普通青年睡」と書かれたように、好評と不評が極端に分かれているそうです。
それより、また不眠症なの?!!!
1/12 23:13
こんなにリラックスした週末を過ごすことはずいぶん長くなかった!みんな、週末を楽しんでる?
1/16 00:15
「笑いをお金で買うことは出来ない。自分で作り出せ」。こういう楽観的な生活態度が好きだ。今日耳にした言葉を皆さんと共有しよう。ついでに一言。お休み!
1/19 11:40
昨日はジムのトレーニングがきつかったので、朝起きたら全身が痛い。でも何だか慣れ親しんだ感覚だ。学生時代は伝統劇の基礎練習でいつもこの感じがあった! 痛みは優れた記憶のポイントで、かつて芸術のため全て忘れて打ち込んでいたことを即座に思い起こさせる。何の損得でもなくただ完璧な舞台を望んだあの頃の純粋さ。まさに「痛并快乐着」だった!(辛くとも楽しいの意味で歌の題名や随筆の書名にも使われている)
常にこの種の刺激を自分に与えることが必要だ。なぜなら人は一度怠けると再び前向きになるのが難しいから。
1/20 11:02
「雪だ、雪だ、一面真っ白だ!雪はまるで、きらきら光る妖精が踊り、宙返りし、ふざけながら地面に落ちて行くようだ。美しくお化粧した世界・・・」おや、雪が降って感動したのか小学校の教科書の文章を使ってしまった。
1/26 13:04
さっきテレビのニュースで、とある国家の内乱を警察が催涙弾で鎮圧し、政府の建物の門の前には濃煙がもうもうと(滚滚)湧きあがったと言っていた。ご飯を食べていた僕が一瞬顔を上げたのは、無意識に誰かが僕を呼んだように思ったからだ。
@柴尔库 @付云云 @李铭泽 @李小冉 ほら、あなた方が僕に与えたトラウマがどんなに大きいか。あなた方は平気なの?これからこのあだ名で呼ぶことは許さないぞ。
1/27 17:23
“架上有书真富贵,胸中无事小神仙”大総統・曹昆(北洋軍閥出身、中華民国総統)が晩年に記したこの対聯は私の心にピッタリだ!三度目の天津、友を訪ね、お茶を飲みながら語らう。今日の話題は明心見性!

★対聯の大意: 本棚に本が並んでいるのは本当に心豊かで貴い、気にかかることがないのはちょっとした仙人境のように快適だ
明心見性とは: 仏教の教え、禅の悟り。人間の心の清浄性への気付きを得ること。
天津に行ったのはお仕事とは関係ないのかな?
1/28 11:00
またもや今朝も微小粒子状物質がたっぷり浮遊。自分の生命力は強いと思う人は街でマスクをしていない。太陽はただガラス張りビルの壁面に小さな光を反射させているだけ。
子ども時代、明るく伸び伸びした男子は屋外で遊んだが、今ではジムの中で小白ネズミのようにルームランナーを踏む・・・
★日本でも報道されている、北京の深刻な大気汚染問題。PM2.5と呼ばれる微小粒子状物質の濃度が危険値に達しています。友人が送ってくれた画像では、大通りの反対側がかすむほどスモッグが立ちこめていました。
1/30 01:07
冷笑話精選: お腹が空いたのではなく味わいたいのでもなく、ただ口がさびしいだけの時がある。。。
転発
僕も良く口が寂しいと思うけど、こういうのはホントに良くない。ちょっと前まもなく腹筋の鍛錬が完成しそうだったのにまたぽっこりお腹になっていた。太るのは僕の宿命じゃないかと思うことがあるが、ならば勇気を持って向き合うぞ。天の神様に魚粉たちが美しく痩せられることお願いするだけでいいや、だって彼女たちもいつも口が寂しいと感じてるから
。皆様お休み!
1/31今日は昼から新浪微訪談(ミニブログ上で質問に答えて行くあれです!) 夕方から『愛情不NG』北京プレミア!!!
どんな楽しいお話が飛び出すか、乞うご期待。