2日目の朝は、まずは土浦駅へ。

 

確認もせず、土浦はエキタグがあるとばかり思っていたら、なかった!

駅の規模でエキタグの有無が決まるわけではないと学びました(笑)

 

土浦市役所、亀城プラザ、観光協会で相方の分のマンホールカード

観光協会では、土浦城の城カードを購入しました。

image

image

 

昨日の笠間城よりは、若干城っぽいですかね?

もちろん、続100名城スタンプの押印も忘れずにしてきました。

 

他にも土浦ではもらえるマンホールカードがあったのですが、

配布開始時刻が10時とゆっくりめだったのと、土浦では7月下旬に

またまた新しいマンホールカードの発行があるので

(8種類目ですよ、すごくないですか?)

 

今回は早めに土浦を切り上げて、かすみがうら市へもどりました。

今回どうしてももらいたかったマンホールカードのひとつが、かすみがうら市。

 

image

かーわーいーいー☆

このカードも、わたしがマンホールカードを集め始めた時には在庫切れになっていたもの。

ずっとほしくて、ようやく在庫が復活したので、急いでもらいにきたという次第です。

 

このねこさんは、かすみがうら市のキャラクターで、「かすみがうにゃ」。

かーわーいーいー☆

 

 

続いて、道の駅たまつくりでダムカード。

ここの道の駅も、昨年鹿島神宮に来た時に寄っているんだけど、

ダムカードを配っているなんてその時は調査不足で知らなかったんですよねぇ。

image

 

 

その次もダムカード

JR潮来駅構内にある観光協会で。

image

 

 

エキタグも忘れずに。

image

 

 

どんどん行きますよ!

次は佐原町並み交流館。

 

ここでは歴まちカード。

image

 

佐原駅にもエキタグあるんですが、時間の都合で今回はすっ飛ばしました。

 

 

次はまたダムカード。

利根川河口堰管理所へ向かいました。

 

image

 

思いがけず2枚もらえたのでめちゃくちゃ嬉しかったです。

image

 

こちらはホームページなどを見る限り、お昼休みは配布してもらえなさそうな感じですが、

入り口を入ってすぐのところに置いてくださっているので、自分でもらって来られます。

(万一、置かれている分が無くなっていたら、昼休みを外さないともらえないかもですが)

 

ここまで来たら、あとは銚子!

 

銚子駅へ向かいました。

ここでもマンホールカードとエキタグ。

 

image

image

 

 

銚子まで急ぎで来たのは、これが食べたかったから!

image

 

アラウンド・ザ・コーナーのハンバーガー

相方がテレビで、イノッチが食べてるのを見たそうで、うまそうだから行こうってことになりました。

で、めちゃくちゃおいしかったです!

ランチタイムだったからポテトを大盛りにしてもらったんだけど、

ホントにおいしくってぺろっと平らげてしまいました。

わたしにしてはすごいこと(笑)

 

サンドイッチ系もとってもおいしそうだった~!

また土浦や石岡周辺にカードをもらいに行くので、銚子回りで帰ってこようかなー(笑)

そのくらいおいしいハンバーガーでした。

徳島バーガーを超えたかもしれん♪

 

 

大満足でお店を後にして、最後に東金ダムで写真撮影。

 

房総導水路事業所でダムカードをもらいました。

image

 

これにて、千葉県内のダムカードはコンプリート!

 

東京・埼玉・神奈川・千葉はコンプできました。

群馬、栃木、長野あたりは数がエグいので、コンプできるかは微妙だけど、

できるだけたくさん集めたいなと思ってます。

 

 

という感じで

コンプした満足感もプラスして、帰路につきました。

 

マンホールカードは359枚、ダムカードは69枚。

 

次回は黒部ダムへ行きます!

たのしみー♪