少し前に、マンホールカードについての情報を調べていたときに
英語版のマンホールカードがあるということを知りました。
北九州市と広島市にあるとの情報だったので、とりあえず自分には関係ないなと思っていたのですが、なんと!!
所沢市でも発行されているとのこと。
さっそく調べてみたら、在庫もある。
とのことで、もらいに行ってきました。
おーーー、ホントに英語です(笑)
裏面の、マンホールデザインについての説明も、すべて英文になっています。
英語版は、釜石市、つくば市、鹿嶋市、所沢市、米子市、広島市、北九州市で発行されているそうです。
つくばと鹿嶋はすぐ行けそうですね。
ご近所の所沢市で発行してくれていたのはうれしかった
所沢駅の近くにできた、エミテラスでカオマンガイ
最近所沢市のマスコットキャラクター、トコろんがお気に入りで。
よく所沢方面に行っています(笑)
所沢の情報・物産館にはこんなビッグなトコろんがいます☆
ぶらぶら歩いてて見つけた、トコろんマンホール
トコろんのボールペンも買ってしまいました
仕事中に胸ポケットに差しておく用です。
実際仕事で使うのは、書き味の良いジェットストリームだけど
昨日は出かけられなかったので、マンホールカードはこれで195枚。
明日の夜から大阪へ行くので、大阪市内を回っている間に200枚に到達できそうです。
とっても楽しみ!
レンタサイクルでの移動を考えており、数年ぶりに自転車に乗るのも楽しみです(笑)
バイクには日常的に乗ってるんで問題ないとは思いますが…
忘れ物をしないよう、今から荷物をまとめます。
もらったカードを入れるケースとか、100名城スタンプ帳とか、忘れないようにしないと。
大阪・兵庫の都市部なら、Suica使えるのよね?
(自信ない)
ICOCAも持ってったほうがいいのかな
(大昔、JR東海で新幹線の車内販売のバイトをしていたのでICOCAも持っている)
とりあえず、無事に元気に帰ってこれるよう、無理しすぎずに楽しんできます。