前編からの続きです。
続いて10/28の月曜日。
この日は神奈川県最後のダムカードをもらいに寒川へ行きました。
そのついでにマンホールカードもいくつかもらう予定で行きましたが、調査不足で平塚がもらえなかったのが残念。
秦野と清川村だけもらってきました。
まずはダムカード。
この日は寒川の施設が月曜日でお休みだったので、城山ダムの事務所で写真を見せる必要がありました。
でも、どこからどう見てもダムは無いし、カードの写真のような堰も見当たらず…。
浄水場の施設のようなところを仕方なくスマホで撮影して行きました。
「どれを撮ったらいいかわからなくて…」と言いながら画像を数枚見せたら、
「あそこはダムは無いからねー」と職員のおじさまが笑ってました(笑)
ダムが無いのにダムカードとはこれいかに![]()
秦野では、マンホールカードと名水百選カードをもらいました。
名水百選カードをもらいにくる人は少ないようで、おぉ…みたいな目で見られます(笑)
ホントに集めてるやついるんだ!的な![]()
このあと、清川村の道の駅へ行って、豚丼を食べました。
この豚丼、おいしかったですよ!
清川村の名産だそうです、豚肉。
お味噌汁も、外食では珍しく薄味で、わたしがおいしくいただけるレベル。
また行きたいくらいおいしかったけど、なにせ遠い。
また新デザインのマンホールカードを出してください、そしたら絶対に行くから(笑)
道の駅の向かい側に役場があり、そこでカードももらいました。
豚丼が出来上がるのを待ってる間に、もらって来れちゃいました。
この日は急遽仕事が入っていたので、これだけで帰路に着きました。
おいしいもの食べられて、カードも4枚ももらえて十分楽しめました!
仕事前にこれだけ動き回るのもどーなの?と思われる人もいらっしゃるでしょうが、
わたしの場合は楽しみを達成しておくことで、仕事もさらにがんばれたりするのです。
数秘8だらけの性質が、こういうところに如実に出ますね。
そして、10月最終日の31日。
東京都下の、クルマで行こうと決めていた地域のカードをもらってきました。
目標は、瑞穂町・羽村市・福生市。
順調すぎて、あきる野市まで行けちゃいました。
まずは瑞穂町。
郷土資料館でいただけたんですが、マンホールカードのほかにカードが2枚も!
表面
裏面
表面
裏面
なんと!
まさかのダムカードが出てきましたよ!!
しかも、頼んでもいないのにです。
配布しているということすら知らなかったので、本当に驚いたし嬉しかったです。
調べてみたら、10月に作成して配布し始めたばかりのカードだそうで。
このタイミングでマンホールカードをもらいに行って、ラッキーだったなぁ。
東村山や所沢などでも配布されているそうです。
興味のあるかたはこちらのページをどうぞ→
次に向かったのが、羽村市の動物園。
きりんさんが可愛いですね♪
こちらの動物園、17歳以下は入園無料だそうです。
続いて羽村市の郷土博物館。
あまりにスムーズに進み、あきる野市役所くらいなら行けるかも?
ということで、あきる野市役所へ。
まだまだ時間の余裕があったので、思い切って秋川渓谷にも行っちゃおう!
秋川渓谷・瀬音の湯という施設の、売店のレジでもらいました。
平日にもかかわらず、お年寄りがすごい人数集まっていて驚きました。
足湯もありましたが、ぎっちり並んで皆さん足を入れていて。
ここへ来るまではほとんど人を見かけなかったのに、この施設だけ人口密度がすごかった。
大人気なんですね。
仕事があったので、さすがに檜原村までは行けないので。
(でもちょっと、行っちゃおうかな?とは思ったw)
福生市役所へ向かいました。
ふつうに可愛らしいカードで嬉しいです。
福生は、いつも16号沿いを通るだけの街ですが、横田基地があることで独特の雰囲気を醸し出しているのが好きなところ。
というわけで、この日も目標以上の取れ高があり大満足でした。
張り切って楽しく仕事に行けたのは、言うまでもありません![]()
仕事が休みの日だったら、青梅も余裕で行ったんだけど。
でも、あまりまとめてもらいすぎるよりも、楽しみを少し残しておくのもいいなと思います(笑)
奥多摩のダムカードと一緒に、もらいに行く予定です。
そして今日、11/3
久々にミュージアムカードを1枚もらってきました。
城西大学坂戸キャンパスの中にある水田美術館で。
以前ミュージアムカードめぐりをしたときにも行ったのですが、
駐車場に困ってさんざんうろうろした挙句、臨時休館日の看板が出ていて![]()
出直そうにも、開館日がけっこう限られているうえ、ミュージアムカードにそこまで気合いを入れていない。
もらえなくてもいいかなぁと思っていたところ、またバイク2ケツで連れてってもらえることに。
今日は学祭で、学生じゃない人もたくさん訪れていて、大学自体がとてもオープンな雰囲気でした。
入りやすくてよかったです。
ミュージアムカードは、これで13枚になりました。
あと6~7枚はもらいに行くかもしれません。
ホットヨガをやりすぎて、だいぶヘロヘロになっていましたが(笑)
食欲等、かなり回復しました。
12月から戻ろうかなとか思っていたけど、考えてみたら1ヶ月限定休会だった![]()
ほっときゃ元通りなんですよね、わたしの場合(笑)
年末の太陽礼拝は、たくさん受けにいきたいと思っています。
あとは、パワーヨガ上級をもっと受けたいですね。
基礎はだいぶ、師匠だった先生に作ったもらえたので、これからは強めのレッスンで行きたいです。
お水はもう、契約しなくていいかな。















