今日はお仕事お休みです。
わーい♪ってことで、思いっきりマンホールカード集めに行くことにしました。
電車バージョンか、クルマバージョンか迷って。
ゴミ出しにでたときのあまりの寒さに、クルマバージョンに決定。
電車で行くなら駅までバイクが必須なので、寒いからです(笑)
今日はひとりなので、思う存分寝てから10時すぎくらいにのんびり出発です。
最初に向かったのは、市野川水循環センター。
滑川町にある施設です。
めちゃくちゃ久しぶりに森林公園駅を見ました。

市野川が流れている小川町のシンボルがデザインされているそうです。
メジロ、ケヤキ、ミヤコタナゴ、オオムラサキ
盛りだくさんすぎる(笑)
ここから寄居駅前に向かいました。
Yottecoという観光案内所でカードをもらえます。
これも、↑のカードと似たような感じ(笑)
キジ、ヤマザクラ、カタクリがデザインされているそうです。
ここではもうひとつ。
名水百選カードももらいました☆
これで、名水百選カードは4枚目。
埼玉県内ではあと、小鹿野町でもらえるので、また秩父に行かなければ。
次に、荒川上流水循環センター。
ここは深谷市です。
深谷では、ふっかちゃんや渋沢栄一さんデザインのカードも配布されていたのですが、
予定枚数に達したとのことで現在は中止されています![]()
再開してくれるといいなあ。
いつか再開されたら、荒川上流水循環センターと一緒に行こうかと思ってましたが、
公社系のは集めてしまおうと思ったので、今回もらいに行きました。
まとめて行こうと思ってたら配布終了とか、悲しいですしね。
サクラソウ、カタクリ、フクジュソウだそうです。
そこから、熊谷市役所へ。
この、おさかなチックなやつ可愛いですよね!
もらうの楽しみにしてました。
「ムサシトミヨ」といって、熊谷にしか生息してないとか。
本物はあんまり可愛くありませんでした(笑)
帰って来てから気付いたんですが…
熊谷市でもらえるカード、1枚もらい忘れましたー![]()
次回は、本庄や群馬とセットで行ってくるつもりです。
続いて行田へ。
行田には御朱印もいただきに来たいし、百名城スタンプも。
って思ってたんですが、まんまと忘れて行きました。
今はマンホールカード集めに燃えてるので、他のことまで気が回りません(笑)
行田市郷土博物館でもらいました。
忍城ですねー。
その次に行ったのが、羽生市。
キヤッセ羽生という、道の駅のような雰囲気の施設でした。
これも、正体不明だけどなんか可愛いですよねー!
羽生市のキャラクターで「ムジナもん」というらしいです。
なぜかカードを2枚くれたので、1枚は相方にあげることにします(笑)
こんなのも居ました。
右側はウリ坊ですかね?
とりあえずムジナもんは可愛いということで。
続いて、加須市役所へ向かいました。
こいのぼりですねぇ。
加須といえばって感じ。
次が久喜市の栗橋行政センター。
記念すべき、100枚目のマンホールカードがこちら。
いきなりかわいらしくなりました(笑)
このキャラクターもわからないですが、かわいいからヨシ。
栗橋みなみちゃんと、栗橋あかなちゃんだそうです。
続いて、同じく久喜の鷲宮総合支所。
こちらは双子の姉妹で、柊かがみちゃんとつかさちゃんだそうです。
知らん…と思ったけど、カード裏面の説明を読んでて思い出しました。
鷲宮神社、派手な御朱印の元祖みたいなところじゃなかったかな?
それのキャラクターだったかも?
(ちっとも思い出してない)
まだまだ行きますよ。
次は、古利根川水循環センター。
ここも久喜市内です。
跳んでるお魚は「ハクレン」だそうです。
躍動感があって良きですね。
続いて宮代町へ。
「新しい村」という、これまた道の駅か農産物直売所かのような施設でした。
東武動物公園がすぐそばにありましたが、あまりに静かで逆にビックリ。
休園日だったのかなー。
これは、巨峰のデザインだそうです。
巨峰大好き(笑)
ここで、そろそろ帰ろうかなー?と思いましたが、
どうせ帰り道に通るし…と思ってもう一息。
しらおか味彩センターでもらいました。
ここも、小さな道の駅って雰囲気のところ。
レジで、どこから来たかのアンケートを書いて、もらいました。
まだ行けそうだと思って、蓮田の中央公民館へ。
駅からすぐのところにありました。
蓮田のキャラクター、はすぴぃだって。
かわいいけど、わたしはトコロん(所沢市)かムジナもんがいいわ。
トコロんのボールペン、やっぱり買いに行こうかなあ。
かわいいボールペン使って、仕事中のテンションをあげたい(笑)
この時点で16時30分。
もうひとつ行けそう!(笑)
元荒川水循環センターでもらいました。
場所は桶川市ですが、蓮田との境。
「流域下水道」と表記されているカードは、残すところあと2枚。
本庄と三郷でもらってくればコンプです。
埼玉県コンプも間近って感じ。
がんばるぞぉ![]()
というわけで、マンホールカードは全部で106枚になりました。
わーい!
明日は香織先生のところへ行くので、習志野市のカードをもらってきます。
帰りに両国も寄ってこようかな。
なんか、100枚超えてもやる気はなんも変わりません(笑)
単なる通過点ですな♪
自分で組んだ、ちょっと無理めなプランを淡々と達成していくのが
たまらなく楽しいし、少しだけ自己肯定感UPできてる感じ。
カードがほしいとか、御朱印いただきたいとか、それは単なるきっかけや口実で、
無理めプランの作成と実行が、わたしにとってはキモなのかもしれません。














